くびれも出現!? ぐるぐる回して老廃物を一掃「股関節リセット体操」まいにちエクサ#38
今回は、股関節をゆるめて全身のコリをほぐし、流れをよくする「股関節リセット体操」。股関節のストレッチのPart2となります。 仰向けに寝て、片足ずつ内側から外へとゆっくり回すだけ。股関節のロックを少し...
ダイエットするならば、きれいなやせ方、健康的なやせ方を目指したいですよね。ダイエットレシピからエクササイズまで多方面からダイエット情報をお伝えします。
今回は、股関節をゆるめて全身のコリをほぐし、流れをよくする「股関節リセット体操」。股関節のストレッチのPart2となります。 仰向けに寝て、片足ずつ内側から外へとゆっくり回すだけ。股関節のロックを少し...
食べ過ぎと分かっているのに食べてしまい、案の定、正月明けに鏡の前や体重計の上で青ざめたという方はいませんか? 後悔しかない正月太りですが、早めの対策を行うことで、リセットすることもできるそう。 ダイエ...
皆さんは、やめたくてもやめられないことはありますか? 食べたい、ダラダラしたい、いい服が欲しい……と、様々な欲をコントロールしながら、健康的な暮らしを送るのは、刺激と変化の多い現代の世の中では意外とハ...
「ボクシング・エクササイズ」に興味はあるけれど、具体的にどんなことをやるのか、果たしてダイエットできるのか……などなど疑問だらけという方も多いのではないでしょうか。今回はそんな疑問の数々に、産婦人科医...
「今年の正月こそ太りたくない!」と意気込んでいる方は、そのやる気を確実に結果につなげるために、年末からでも間に合う予防策を実践しましょう! 年始の期間には、正月太りを防ぐためにやるべきことがたくさん...
毎年、悩まされる正月太り。たとえ食べる量を抑えていたとしても、なぜか正月明けに太ってしまうことはありませんか? どうやら正月太りには、食事以外にもさまざまな原因があるようです。 今回から3回にわたり、...
たるんだハミ肉や脂肪を効率的に刺激しつつ、バランスのよい美しい姿勢を作るボディデザイン インストラクターSachiさんの特別クラス【簡単だけど効く! まいにちエクササイズ】。今回は、運動の前後に行うと...
たるんだハミ肉や脂肪を効率的に刺激しつつ、バランスのよい美しい姿勢を作るボディデザイン インストラクターSachiさんの特別クラス【簡単だけど効く! まいにちエクササイズ】。 今回は、ステップエクササ...
ハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」は、この度、アフラック生命保険株式会社とタイアップした健康応援メニューの新商品『クラシックアボカドベーコンチーズバーガー』と『ケール&ココナッツスープ』を...
ランチにお弁当を作っていくのは理想だけど、結局はいつも外食に……という方も多いはず。お弁当に比べ、どうしても味が濃く、油もたくさん使われていてカロリーが高くなりがちな外食。賢いメニュー選びをして、でき...
「あれもダメ、これもダメ」と、食べられるものを制限する「引き算食べ」は、意外と続かないものですよね。そこで、糖質を味方につけた「上手な食べ方」というまったく別のアプローチで、やせやすく太りにくい体を目...
「炭水化物を摂ると、すぐに太っちゃう……」代謝の落ちてきたアラフォー世代が感じる体の変化で、よく聞く言葉です。さらに近年は糖質制限の流行もあってか、糖質を気にする人も多く、糖質カットの食品も多く見かけ...
ボディデザイン インストラクターSachiさんの特別クラス【簡単だけど効く! まいにちエクササイズ】。 今回は、軽い負荷で下半身の脂肪燃焼効果が高い「ベーシックステップ」。上体を引き上げながらの昇降運...
今年も残すところ2カ月を切りました。仕事に家庭に忙しなく、「“料理”はしたくないし、軽めに済ませたい」という夜もあるはず。そんな時にぴったりなのが、納豆と好きな野菜を合わせて梅干しドレッシングでまとめ...
前回紹介した「姫トレ スクワット」同様に、今回も骨盤底筋を引き締めてくれるのが「マトリクス・ジャイブ」です。“マトリクス”は「母体」「子宮」を意味し、映画『マトリックス』に登場するアノ動きで、骨盤底筋...
きのこが最旬を迎えています。ビタミンB、Dやミネラル、食物繊維が豊富で、低カロリー&栄養満点。腸のお掃除もしてくれる真夜中ごはんにぴったりの食材です。そんなきのこを、ごま香る鍋に仕立てて、たっ...
毎日10分、仕事や家事の合間、あるいはテレビを見ながら。たるんだハミ肉や脂肪を効率的に刺激しつつ、バランスのよい美しい姿勢を作るボディデザイン インストラクターSachiさんの特別クラス【簡単だけど効...
秋も深まり、美味しいものがたくさん! 食べ過ぎを解消するために、糖質オフダイエットに取り組んでいる方も多いのではないでしょうか? 今日はそんな糖質が気になる方に、米や麺などの主食を野菜に置き換える「野...
婦人科医でプロボクサー。kufuraでも女性の体と健康のスペシャリストとして、的確なアドバイスで人気の高橋怜奈さんが、ボクシングの動きをベースとしたkufura専用エクササイズメニューを考案してくれま...
「健康のために、もうちょっと歩いたほうがいいのかな~」「運動しないとな~」……健康について、そんな風に漠然と考えている人は多いはず。筆者もその1人でした。 そこで気になっていたのが「活動量計(アクティ...