life
家事やライフスタイルに関する記事を集めました。仕事をしながら家でも忙しく働く主婦のための、暮らしのテクニックや時短レシピ、家事テクニックが満載です。また、節約や貯金のための情報から冠婚葬祭のマナーまで、幅広くご紹介します。
「life」の記事一覧 (11424件中、2281〜2300件を表示)
面倒だから腰が重い…ベランダ掃除、どれくらいの頻度でしてる?掃除を決意するタイミングってどんなとき?
洗濯物を干すときなど、ベランダの汚れが気になるという人も多いと思います。ただ、ベランダに水栓がない場合は、わざわざ家の中から水を持ってくる必要もあるなど、何かと掃除が面倒。そこで『kufura』では、...
【プチプラから始める地震対策】寝る前の「ポイポイお片付け」を習慣に!災害レスキューナースに聞きました
国際災害レスキューナースとして活動されている辻 直美さんが教えてくれるのは、お金をかけずにできる「プチプラ防災」。100均でも買えるものなどを活用して、家の中の危険な場所をひとつずつ対策していきましょ...
買う前に知っておきたい!「ローソファー」って実際に使ってみるとどうなの?後悔した点、よかった点
座面が低いことでお部屋を広く見せ、床に座る感覚でリラックスできるローソファー。ただ実際に使用していくうちに「しまった、こんなはずじゃなかった!」となるポイントもいくつかあるようです。 今回は経験者13...
【業務スーパーのおすすめ#52】大豆ミートでヘルシー!「魯肉飯醤(ルーローハンジャン)」
生鮮食品、冷凍食品、調味料や日用品などあらゆる商品が集う業務スーパー。その「業スー」に週5で通い続けるバロンママさんが、おすすめ商品とアレンジレシピを教えてくれる連載です。 今回は、瓶入りの「魯肉飯醤...
「おにぎりに合うおかず」唐揚げ、卵焼き以外のみんなの鉄板は? 運動会、行楽シーズンに大人気!
暖かくなってきた今、休日のお出かけや子どものイベントなどにおにぎりのお弁当を作る人も多いのでは? そんなとき、おにぎりにどんなおかずを合わせていますか? 今回『kufura』では、20歳以上の女性28...
憧れのハワイもポイントで!? ポイ活芸人・井上ポイントさんがマイルからポイ活に振り切った理由
「マイルでハワイに行く!」と宣言して、2024年から、楽天ポイントをマイルに変えることを決めた「ポイ活」に詳しい芸人・井上ポイントさん。通常、ポイントをマイルに換えると1ポイント=0.5マイルになるそ...
我が家は空前の柚子ブーム!「前田家」の柚子胡椒と「やまつ辻田」の柚七味に夢中【本日のお気に入り】
みなさんは好きな薬味ってありますか? 筆者は最近「柚子」がマイブーム。特にハマっている『前田家』の「柚子胡椒」と『やまつ辻田』の「柚七味」をご紹介します。
「コンソメスープの隠し味」みんなのおすすめを調査。意外な変わり種も登場し、なんだか物足りない…を解消!
簡単に作れて野菜の旨味もたっぷりで美味しい「コンソメスープ」。なんだか物足りないなと思うときは、隠し味を入れるともっと美味しくなりますよ。 そこで今回『kufura』では、20~60代の男女500人に...
ポイ活芸人直伝!「楽天ペイ」をよりお得に使うコツは?おすすめポイ活テクニック
今や多くの人が取り組んでいる「ポイ活」。基本のきといえば、「キャッシュレス決済」です。30枚のクレジットカードを所有し、スマホの「ポイ活」用アプリは150個を超える芸人・井上ポイントさんに、おすすめの...
セリアの「キャリーケース」にこまごましたモノはお任せ!立てて収納すればすっきり【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのeriです。家の中の細々としたものといえば、どんなものを思い浮かべますか? 文具や工具、裁縫、美容グッズ、こどものおもちゃ。生活に関するものを思い浮かべるとキリがありませ...
ふるさと納税でも大人気!「冷凍エビ」で作る美味しいレシピ…プリプリで絶品
皆さんは、冷凍エビを毎日の料理に活用していますか? 冷凍エビは生と違って保存がきくので、冷凍庫にストックしておくと必要なときにすぐに使えて便利。皮をむくなどの下処理がいらないので、忙しい日の時短料理に...
「面倒くさい」は禁句!ポイ活芸人に聞いた、今すぐやるべき「3つの行動」
みなさん、「ポイ活」してますか? kufuraの2023年秋のアンケート調査によると、節約のためにやっていることのベスト3に「ポイ活」がランクイン。度重なる値上げもあり、少しでもお得に生活したい人が増...
ベランダガーデニングにぴったり!折りたたみ収納もできる「不織布プランター」【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのゆきです。今回ご紹介するのは、春になったら何年かぶりに野菜を育てたいな〜と思っていた時、気になっていたアイテムです。
非常時用の「ローリングストック」失敗した食品vsうまくいった食品。その違いは?
非常用備蓄食品は、保存期間が長めに設定されていますが、備蓄している間に消費期限を切らして廃棄につながるケースが少なくありません。 “食品ロス”を減らすための食材備蓄の方法として昨今注目が高まっているの...
【ダイソー】流行りの「ストーンディフューザー」(330円)が買い!アールグレイのアロマオイルも最高でした
ここ数年、おしゃれなインテリアとして見かけるようになったのが、石にアロマオイルを垂らして使うアロマストーン。南仏生まれブランド『MAD et LEN(マドエレン)』から人気に火がつき、一躍ブームになり...
入手困難品「ヒューバス ヘアーキャッチャー」で洗面台の排水口お掃除問題が解決!【本日のお気に入り】
これまで洗面所の排水口のゴミ受けの掃除が嫌すぎて嫌すぎて(笑)試行錯誤してきた私。でもこのMakuakeで発見したアイテムが最終アンサーかも! 何と届いたのは注文の3カ月後(そして今はさらに待つようで...
紙パック式も根強い人気!?「掃除機」の集塵タイプ別に見たメリット・デメリット
掃除機を選ぶ際、スティック型やキャニスター型といったタイプ以外に、ごみの集め方(集塵方式)も大切ですよね。吸引力やフィルターのお手入れなどにもかかわってくる掃除機の集塵方式。いったいどのタイプが人気な...
「ワークマン」の新商品は寝具!「冷感敷パッド」を実際に使ってみました
今年も早くから猛暑が予想されています。エアコンフル回転で電気代が家計を直撃しそうですが、そんな負担を少しでも軽減するべく『ワークマン』から冷感寝具が登場しました。『ワークマン』として、寝具は新たなカテ...
映画やドラマが見放題のサブスク、「思いきって解約した」のはなぜ?経験者に聞いたリアルな本音
「自宅で気軽に、映画もドラマも観られる!」「いつでも何本でも見放題、なんてステキ!」そんなふうに、期待に胸をふくらませながらサブスク生活をスタートさせた人は多いはず。一方で、一度登録したサービスを何ら...
「もっと早く捨てればよかった」とみんなが後悔するものトップ7!思い切って処分してスッキリ
家が片付かない最大の原因は、“ものが捨てられないこと”。「もったいない」「いつか何かに使うかも」と、今すぐ必要でもないものを、おうちの中にためこみがちな人は少なくないのではないでしょうか? しかし、捨...