とろけるマンゴー×すっきりりんごの爽やかフレーバー!夏にぴったりの炭酸飲料が新発売
日本生まれの炭酸飲料『三ツ矢』ブランドから6月2日に新発売される、マンゴーたっぷりの新フレーバー「『三ツ矢』とろけるマンゴーミックス」。果肉をとろとろになるまで裏ごししたマンゴーピューレにりんごの果汁...
日本生まれの炭酸飲料『三ツ矢』ブランドから6月2日に新発売される、マンゴーたっぷりの新フレーバー「『三ツ矢』とろけるマンゴーミックス」。果肉をとろとろになるまで裏ごししたマンゴーピューレにりんごの果汁...
外出自粛の影響でテイクアウト需要が増えているようですが、「お取り寄せ」も注目されていますよね。食べることが楽しみとも言える今、どんな「お取り寄せ」が人気なのでしょうか? そこで『kufura』では、既...
家族みんなが家にいる時間が長い今、おうちごはんの回数が増えて、いつもよりお米の減りが早くて困りますよね。でも、お米だって安くはないし、こんな状態が長引けば出費が増えるばかりで、家計のことを考えると頭を...
「ピュレグミ」シリーズから、女性に不足しがちな栄養素がしっかり補給できる「ピュレグミプラス」シリーズが5月19日から発売開始! たんぱく質やプラズマ乳酸菌をしっかり配合。手軽に食べられて、美容や健康を...
お家で作るご飯は美味しくて身体にも優しいけれど、そろそろお店で食べる濃厚な豚骨ラーメンや肉汁たっぷりのハンバーグ、ジャンクなフライドポテトが食べたい!なんて方も多いはず。 そこで『kufura』では、...
株式会社オールハーツ・カンパニーが運営する高級食パン専門店「ねこねこ食パン」の姉妹ブランドとして、ねこの形のチーズケーキ専門店「ねこねこチーズケーキ」が誕生します。5月20日(水)に東京・自由が丘に一...
まだ5月だというのに、夏日のような日も見られるようになりました。アイスクリームが恋しくなる季節の到来です。 今までにない自粛生活……ネトフリ&アマプラ(ネットフリックスとアマゾンプライム)で映画やド...
Stay homeでじわじわとストレスがたまる今日この頃。ストレス解消にネットショッピングというのもそろそろ財政的に危険になってきました。ならば美味しいもの!ということで甘いものに目がいきがちですが、...
ママたちの暮らしに何かと欠かせないギフト。わたくし、庶民派フードジャーナリストの中田ぷうが、毎月ホントに使えるプチプラギフトを紹介していくこの企画。 4月に発令された緊急事態宣言。経験したことのない自...
おうち時間を充実させようと、新たなお料理やお菓子作りにトライしている方も多いのではないでしょうか。この機会に、おうちでできるレシピの幅が広がると嬉しいですよね。 南仏プロヴァンス発、グルメグロサリーブ...
湖池屋の「HASHED POTATOうすしお味」は、手が汚れにくくお口にポイッと入れやすい、ザクザク食感のハッシュドポテトスナック。ちょっと食べたい、パパッと食べたいときにも便利な小さめパックです。5...
春から初夏にかけて旬を迎え、シャキシャキっとした食感と優しい甘みが特徴の「絹さや(さやえんどう)」。彩りに使われるイメージのある絹さやですが、せっかくの旬のもの、美味しくいただきたいですよね。 そこで...
ロッテから5月18日(月)に発売されるモナ王の新商品は、カスタードシューの風味のアイスをモナカで包んだ「モナ王 カスタードシュー」! こっくりしたカスタード風味は、子どもから大人まで大好きな味わいです...
カルディにはさまざまなチョコレートの取り扱いがあります。季節柄、今は種類が少ないですが、1986年、東京・下高井戸に「カルディコーヒーファーム」第1号店ができたときから通い続ける、カルディマニアことわ...
サーティワン アイスクリームでは、2020年5月7日(木)から6月2日(火)まで、「ワクワクがいっぱい!“SNOOPY”の「大好き」を楽しもう!」キャンペーンを実施中。スヌーピーも大好きなチョコチップ...
リモートワークになって、はや数週間。家でずっと仕事(家事も)していると、思った以上に「飲み物」が必要になりませんか?……ということで、kufura編集部メンバーにオンライン会議で聞いてみた所、それぞ...
リッチなおいしさでファンの多い、森永乳業の「PARM(パルム)」。外側のチョコとまろやかなアイスが口の中でとろけ合ういつものおいしさはそのままに、贅沢な抹茶フレーバーが期間限定で仲間入り! 香り高い抹...
チョコを毎日食べ続けて4年半、なんと3,800種類以上のチョコレートに出会ったという「チョコマニア」の荒木千衣さん。今回は、気軽にコンビニで手に入る「今だから!」のスペシャルチョコレートを教えてくれま...
コロナウイルスによる外出自粛を受け、今、日本各地の観光地では観光客が激減。そのため日本各地で愛されてきた“お土産もの”のお菓子たちが今、存続の危機に瀕しています。ニュースサイトにも“廃棄”しかないお土...
ここ3年半で、3,800種類以上のチョコレートに出会ったという「チョコマニア」の荒木千衣さん。毎日チョコレートを食べ続けている荒木さんに、自粛生活が続くこの時期でも、身近なスーパーやコンビニで手に入る...