子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

子育て・育児の記事一覧

子育て・育児に関する記事を集めました。新生児、乳幼児、そして小学生へ…。喜びが多い反面、悩むことも多い子育てについて、役立つ情報をお届けしていきます。

「子育て・育児」の記事一覧 (2050件中、1881〜1900件を表示)

離婚の前に知っておきたい!「養育費」を受け取っている母子世帯は実際何%?意外な実情とは

離婚の前に知っておきたい!「養育費」を受け取っている母子世帯は実際何%?意外な実情とは

2018.04.27
樋田敦子

1年の中で、離婚がいちばん多いのが、実は3月といいます。4月から心機一転してスタートを切ろうという心理が働くからかもしれません。 もしいま、次のスタートを考えて離婚の準備をしているという方は、養育費に...

子育ての情報格差が埋まらない!欲しいのは子育てのケアマネ?【犬山紙子の答えはなくとも育児会議vol.19】

子育ての情報格差が埋まらない!欲しいのは子育てのケアマネ?【犬山紙子の答えはなくとも育児会議vol.19】

2018.04.23
犬山紙子

子どもを保育園に入れたいと思ったら、保育園探しから申し込み書類の書き方に至るまで複雑なステップをひとつひとつクリアしなければなりませんよね。 「育児にも“ケアマネージャー”のような人が必要」と語るのは...

インフルでも預かってくれる?病児保育のイロハを聞いてみた【犬山紙子の答えはなくとも育児会議vol.18】

インフルでも預かってくれる?病児保育のイロハを聞いてみた【犬山紙子の答えはなくとも育児会議vol.18】

2018.04.11
犬山紙子

子どもが体調を崩したとき、育児を担う父親や母親たちが後ろめたさを感じることなく休むことができる職場環境は理想的ですが、実際には厳しい現実が待ち受けています。職種によっては、主に育児を担う母親達の雇用が...

「自分でやりなさい!」の「叱り言葉」より子どもに届く【井桁先生の魔法のフレーズ】♯4 お着替え編

「自分でやりなさい!」の「叱り言葉」より子どもに届く【井桁先生の魔法のフレーズ】♯4 お着替え編

2018.04.08
kufura編集部

子育ての“困った!”を解決すべく、保育・子育てカウンセラーの井桁容子さんにいますぐ実践できるメソッドを聞く本連載。3才前後になると、言葉がわかるようになるし、自分でお着替えもできるようになりますね。 ...

93 94 95 96 97
大特集・連載
大特集・連載