明日も楽しい一日になるかな…?「はじめてのおともだち」の絵本【絵本ナビ編集長select 3月】
みんなと一緒に遊びたいけれど、おともだちがなかなかつくれない。そんな子、いっぱいいるよね。だって、話したことのない子に声をかけるのって恥ずかしいもの。だけど、ふいにその日はやって来たりするものです。「...
子育て・育児に関する記事を集めました。新生児、乳幼児、そして小学生へ…。喜びが多い反面、悩むことも多い子育てについて、役立つ情報をお届けしていきます。
みんなと一緒に遊びたいけれど、おともだちがなかなかつくれない。そんな子、いっぱいいるよね。だって、話したことのない子に声をかけるのって恥ずかしいもの。だけど、ふいにその日はやって来たりするものです。「...
子ども乗せ自転車を使っての子どもの送迎を人にお願いしたことはありませんか? 祖父母やベビーシッターさんなど、どうしてもという場合には頼ってしまうことがあるかもしれません。でも、もし高齢の方に頼むような...
「プログラミング教育ってどんなことをやるの?」「親はどんな対策をすればいいの?」といった不安を抱いている方は意外と多いのではないでしょうか。 子育て世代の多くが義務教育で経験していない“プログラミング...
子ども乗せ自転車の事故は、たった一度の運転ミスで取り返しのつかない事態になることもあります。とはいえ、運転に慣れてくると、「急いでいるから」「今日くらい大丈夫だろう」という気持ちから、子どもを危険にさ...
エンドレスの夜間授乳、泣き続ける子どもとの向かい合い……。慣れない育児であれば、母の体と心はどんどん疲れていきます。14回目の【犬山紙子の答えはなくとも育児会議〜楽になりたくて】は、そんな時期の心身の...
小学校におけるプログラミングの必修化を2年後に控え、最近では子ども向けの習い事ランキングに「プログラミング」が登場するようになりました。とはいえ、「プログラミングってどんなことをするの?」と不安に感じ...
近年、美術館では子ども向けのワークショップが積極的に開催されています。内容は、解説付きの展覧会鑑賞や、展覧会のテーマに合わせた作品作りなど美術館によってさまざま。 そこで今回は、『森美術館』と『21_...
親がスマホを持っていることで、幼い頃から身近にスマホを触っていることが多い子どもたち。中学生にもなると、「そろそろスマホを持ちたい!」なんて希望も出てきます。 中学校によっては授業でスマホやタブレット...
もうすぐ新年度。保育園や幼稚園、小学校で、お子さんの新しい担任の先生がどんな方なのか、楽しみな反面、不安を覚えている方も多いことでしょう。 気難しいか、気さくなタイプか? 新人なのかベテランなのか? ...
4月まであと少し。子どもの入園入学準備をしなきゃ!と焦っているお父さんお母さんも多いのでは? 準備の中でも意外と大変なのが持ち物選び。シューズケースにレッスンバッグ……、なんでもいいかな、なんて思いつ...
子どもを乗せて自転車をこいでいると、様々な“ヒヤリ”と遭遇することも。子どもの命を目的地まで安全に届けるために、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか。 今回は、自転車の安全に関する研究をされている...
元気に外遊びする子どもを、寒さから守ってくれる“ダウンジャケット”。大人と違って、子どものダウンはすぐに汚れてしまいがちですが、ワンシーズンに何度もドライクリーニングに出していたのではお金がもったいな...
この春、お子さんの保育園や幼稚園、小学校デビューに向けて、あれこれ不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。「新しい先生とうまくやっていけるかな」というのもその一つかもしれません。 大切なお子さん...
電動アシスト自転車に子どもを乗せ、スイスイと苦手な坂道を上れると、とても気持ちが良く、外出も楽しくなりますよね。入園・入学の季節ということもあり、購入を検討している方もいらっしゃるかもしれません。 ど...
この春からお子さんに何か習い事を始めようかと考えている人も多いはず。スポーツ系に文化系、お勉強系と、習い事には実にいろいろな種類がありますが、実際に始めてみて、子どもにとってよかったと実感した習い事は...
上手にしてくれるとママにとっても大助かりな“子どものお手伝い”。子どもにとっても大きく成長できるチャンスなので、なるべく積極的に取り組ませたいと思う人も多いでしょう。しかし、数え上げるときりがない家事...
赤ちゃんの肌に触れるおくるみやタオルは、肌ざわりが良くて上質なものを選びたいですよね。さらにデザインがかわいければ言うことなし! ニューヨーク発のベビー&キッズライフスタイルブランド『aden + a...
楽しい家族との休日ドライブ。でも運転中に、後ろから子どもが汚れた靴で座席をキック! 公園帰りに後部座席が砂まみれになって思わずイラッ! そんな風に困った経験はありませんか? ママの「困った!」から生ま...
忙しく働くお母さんにとって、ご飯作りは大きな悩みのひとつ。帰宅後に慌ただしくご飯を作って子どもに食べさせて、はぁ〜今日も乗り切った!とほっとすると同時に、ちらっと頭によぎったことはないでしょうか? 「...
おもちゃでたくさん楽しんだのなら、それを大切にする心も育ててほしい……と思いながら毎日おもちゃの片づけをしている、というご家庭も多いのでは。 日本マクドナルドは本日2018年2月23日から5月6日まで...