子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

仕事術の記事一覧

「仕事術」の記事一覧 (137件中、61〜80件を表示)

資料の作りこみ過ぎはNG? 「口頭とプレゼン資料」のベストバランスは… 【届く、響く! プレゼンのお作法】vol.7

資料の作りこみ過ぎはNG? 「口頭とプレゼン資料」のベストバランスは… 【届く、響く! プレゼンのお作法】vol...

2018.10.09
濱登良子

文字で埋め尽くされた資料を、ただただ読み上げる発表者……そんなプレゼンや発表会に遭遇してうんざりした経験はありませんか? プレゼンテーションのメインは話し手の話ですが、もちろん資料も大切な要素のひとつ...

適したフォントがあるって知ってた?「プレゼン資料」を作成するコツを伝授【届く、響く! プレゼンのお作法】vol.6

適したフォントがあるって知ってた?「プレゼン資料」を作成するコツを伝授【届く、響く! プレゼンのお作法】vol....

2018.09.20
濱登良子

「何かを習得しようとしたとき、大切なのは “型”を覚えること。基本が身につくので失敗を減らすことができるのです。また、“型破り”という言葉もあるように、ちゃんとした型を身につけてから、それをはみ出たり...

そのプレゼン資料、見やすいですか?覚えておきたい資料作成のコツを伝授【届く、響く! プレゼンのお作法】vol.5

そのプレゼン資料、見やすいですか?覚えておきたい資料作成のコツを伝授【届く、響く! プレゼンのお作法】vol.5

2018.09.18
濱登良子

プレゼンや発表会のメインはあくまでも“話”であり、資料は内容をより理解してもらうためのサポートツール。とはいえ、分かりやすくプレゼンテーションするための大切な要素のひとつです。ひとりよがりに作成してし...

頭の中が真っ白…どうする!? プレゼンで「緊張しない秘訣」とは 【届く、響く! プレゼンのお作法】vol.4

頭の中が真っ白…どうする!? プレゼンで「緊張しない秘訣」とは 【届く、響く! プレゼンのお作法】vol.4

2018.08.27
濱登良子

「手のひらに人の字を書く」「会場にいる人はカボチャだと思え」など、よく耳にする“人前で話すときにあがらない方法”。でも何を試してもどうしても緊張してしまう……という人も多いはず。 チームビルディング・...

聞き手を飽きさせないために「プレゼンで心がけたい動作」とは?【届く、響く!プレゼンのお作法】vol.3

聞き手を飽きさせないために「プレゼンで心がけたい動作」とは?【届く、響く!プレゼンのお作法】vol.3

2018.08.24
濱登良子

説明会や発表会でプレゼンテーションをするとき、みなさんはどんな気持ちでのぞんでいますか? 「舞台に立ち、ひとりでスポットライトを浴びるのですから、女優になった気持ちで挑みましょう」と話すのは、チームビ...

デキる人は「会議」でしてる!自分の価値を高める5つの行動【森本千賀子のお仕事アドバイス】

デキる人は「会議」でしてる!自分の価値を高める5つの行動【森本千賀子のお仕事アドバイス】

2018.06.26
森本千賀子

職場で行われる会議。「時間のムダ」「面倒くさい」「やり過ごしたい」なんて思っていませんか? 確かに、形式だけの報告や、どこまでいっても平行線の議論など、意味なくダラダラ続く会議もありますよね。 けれど...

今日もよく頑張った!「仕事の満足度」を上げるコツとは?【森本千賀子のお仕事アドバイス】

今日もよく頑張った!「仕事の満足度」を上げるコツとは?【森本千賀子のお仕事アドバイス】

2018.05.15
森本千賀子

会社からの帰り道、「今日はこの仕事を終えられなかった……」「あの仕事に今日も手をつけられなかった……」なんて、その日の「ダメ」を振り返り、落ち込んだりしていませんか。 特に、ワーキングマザーの場合は、...

発表中に頭が真っ白…どうする!? 目的と聞き手で変わる「プレゼンでの話し方」【届く響く!プレゼンのお作法】vol.2

発表中に頭が真っ白…どうする!? 目的と聞き手で変わる「プレゼンでの話し方」【届く響く!プレゼンのお作法】vol...

2018.05.14
濱登良子

社内・社外向けの企画プレゼン、新製品の発表会、また新入社員への研修……仕事をしていくなかで、大勢の人の前で話す機会もあるでしょう。「毎回緊張しないようにするだけで精一杯……」なんて方もいるのでは? 「...

一緒に仕事は無理かも…「上司・同僚へのイライラ」どう対処する?【森本千賀子のお仕事アドバイス】

一緒に仕事は無理かも…「上司・同僚へのイライラ」どう対処する?【森本千賀子のお仕事アドバイス】

2018.05.08
森本千賀子

この春から、新たな組織体制で、新しいメンバーと仕事をしている方も多いのではないでしょうか。 そして、新しいチームメンバーの仕事の様子を見て、「この人と仕事するのは無理かも……」と不信感や危機感を抱いて...

2 3 4 5 6
大特集・連載
大特集・連載