子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

子育て・育児の記事一覧

子育て・育児に関する記事を集めました。新生児、乳幼児、そして小学生へ…。喜びが多い反面、悩むことも多い子育てについて、役立つ情報をお届けしていきます。

「子育て・育児」の記事一覧 (2048件中、1481〜1500件を表示)

うっ…マスが埋まらない!短く終わってしまう作文を上手に引き延ばすコツ【どうサポートする?夏休みの読書感想文vol.4】

うっ…マスが埋まらない!短く終わってしまう作文を上手に引き延ばすコツ【どうサポートする?夏休みの読書感想文vol...

2019.07.27
北川和子

「読書感想文の原稿用紙のマスが余ってしまった」というのは、読書感想文に取り掛かっている子どもたちからよく聞かれる悩みです。そこで今回は、短く終わってしまった読書感想文の文字数を上手に調整するコツについ...

【東京ディズニーシー】話題の新アトラクション「ソアリン」に子どもと一緒に乗ってきました【動画あり】

【東京ディズニーシー】話題の新アトラクション「ソアリン」に子どもと一緒に乗ってきました【動画あり】

2019.07.27
kufura編集部

この夏、東京ディズニーシー(R)に新しい大型アトラクションが登場! それが、『ソアリン:ファンタスティック・フライト』です。海外のディズニーテーマパークで人気のアトラクションの日本初上陸と聞いて、いち...

あらすじがダラダラの感想文…を阻止!本の魅力を引き出すコツ【親はどうサポートする?夏休みの読書感想文vol.3】

あらすじがダラダラの感想文…を阻止!本の魅力を引き出すコツ【親はどうサポートする?夏休みの読書感想文vol.3】

2019.07.25
北川和子

夏休みの読書感想文を書き始めた子どもたちが最初につまづくのが、あらすじをまとめる作業です。子どもが書いた感想文でよくあるのが、「あらすじがダラダラと続く」「細かい場面描写が続く」といったパターン。限ら...

原稿用紙に向かう前に!子どもの読書感想文にマストな「構想メモ」の作り方【親はどうサポートする?夏休みの読書感想文vol.2】

原稿用紙に向かう前に!子どもの読書感想文にマストな「構想メモ」の作り方【親はどうサポートする?夏休みの読書感想文...

2019.07.22
北川和子

夏休みの宿題の読書感想文に苦手意識を持っている小学生は少なくありません。もしかしたら、本人よりもかえってママやパパのほうが読書感想文を重荷に感じてしまっているケースもあるかもしれません……。ちゃんと終...

大切なことは、マンモスが教えてくれる!いとうせいこうさんが語る「マンモス復活プロジェクト」

大切なことは、マンモスが教えてくれる!いとうせいこうさんが語る「マンモス復活プロジェクト」

2019.07.19
北川和子

現在、日本科学未来館で開催中の「企画展 マンモス展 -その『生命』は蘇るのか-」(以下「マンモス展」)。世界初公開の冷凍標本や骨格標本などが展示されているということで、大きな注目が集まっています。

子育て主婦238人に聞いた「最近イライラしたこと」!怒りの矛先で最も多かったのは…

子育て主婦238人に聞いた「最近イライラしたこと」!怒りの矛先で最も多かったのは…

2019.07.14
北川和子

皆さんは最近、いつ誰にイライラを感じましたか? 怒りはヒトにとって自然な感情。とはいえ、イライラが募ると、ドッカーンと“怒りの爆発”が勃発することもありますから、できるだけイライラを発散させる方法を持...

73 74 75 76 77
大特集・連載
大特集・連載