
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】アクティビティたっぷり!妙高高原の自然を満喫「ロッテアライリゾート...
暑い夏も終わりが見えてきました。シルバーウィークをはじめ、秋の行楽シーズンです。そこで、新潟県妙高高原にあるリゾート施設...
「ポータブル電源」は持ち歩けるコンセント!普段使いしたらプチストレスが解消しまし...
「ポータブル電源」と聞くと、災害時やアウトドアに役立つもの、というイメージの人は多いはず。あったらいいなと思いながらも、...
最新の記事
効果を感じた親に聞く!「子どもの早期英語教育」始めた年齢や学習法
みなさんは、自分の子どもに早期英語教育をしている、もしくはしていましたか? 子どもの早期英語教育については、そもそも必要かどうかというところから意見が分かれるものですが、実際に早期英語教育をしている、...
自分のニオイと人の…どっちが気になる?「口臭」対策は原因を知って正しいケアを
口腔内の健康を保ち、歯の健康を維持するために、どんなことをされていますか? 虫歯や歯周病などには気を付けている方が多いかと思いますが、実は“口臭”のケアも大切なんです。 株式会社アルファネットは、11...
慶弔時の大人のマナー! 香典を包む「ふくさ」種類と使い方をおさらい
香典やご祝儀など冠婚葬祭のお金を渡す場で、大人としてきちんと使いたいのが“袱紗(ふくさ)”です。香典などをむき出しにして渡すのは、じつはマナーにふさわしくありません。最近はデザインや機能性がバージョン...
【編集長これどうですか?】第8回 忙しい朝でもお口スッキリ…!な方法
働きながら家庭も支える“働き主婦”のみなさん、「毎日忙しくてバタバタしちゃう……」という方も多いのではないでしょうか? わがkufuraの編集長(二児の母)も毎日かなり忙しそう。机の上には書類の山! ...
「昼の子も夜の子もみな平等」夜間保育園…偏見乗り越え親子を支える日常
雨にもかかわらず、ベビーカーに子どもを乗せてやってくる親子連れの列――。母親たちの間で立ち見もでるほど話題を呼んでいる1本のドキュメンタリー映画があります。東京・東中野の『ポレポレ東中野』を皮切りに、...
3位トイレそうじ、2位ゴミ捨て…「夫が担当する家事」共働き世帯の意外な1位は?
共働き夫婦にとって切実な問題といえば、“家事の分担”。「私だって疲れているのに夫がちっとも手伝ってくれなーい!」なんて悩みはありませんか? また、“隣の芝生は青い”といいますが、「よそのお宅の旦那様の...
待ちきれない!チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ 2018」開催決定
クリスマスもまだなのにバレンタインの話題だなんて「気が早い」と思われますか? だけど、チョコレート好きにとってはどんなイベントよりも待ちきれない“祭典”があるのです。それが、パリ発、チョコレートの祭典...