子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

教育の記事一覧

教育に関する記事を集めました。子どもの学びを支えたいというのは親の願いですよね。子どもが自発的に勉強に取り組むための働きかけや受験の基礎知識についてもお伝えします。

「教育」の記事一覧 (334件中、221〜240件を表示)

原稿用紙に向かう前に!子どもの読書感想文にマストな「構想メモ」の作り方【親はどうサポートする?夏休みの読書感想文vol.2】

原稿用紙に向かう前に!子どもの読書感想文にマストな「構想メモ」の作り方【親はどうサポートする?夏休みの読書感想文...

2019.07.22
北川和子

夏休みの宿題の読書感想文に苦手意識を持っている小学生は少なくありません。もしかしたら、本人よりもかえってママやパパのほうが読書感想文を重荷に感じてしまっているケースもあるかもしれません……。ちゃんと終...

「コールマン」のミニテーブルは部屋でも使い倒せて、リビング学習の挫折も救う!【kufura編集部員の、これイイ!】

「コールマン」のミニテーブルは部屋でも使い倒せて、リビング学習の挫折も救う!【kufura編集部員の、これイイ!...

2019.06.26
kufura編集部

小学校入学前後のお子さんがいるご家庭なら、一度は悩むのではないでしょうか。「学習机は本当に必要? リビング学習が流行っているけど、本当にリビングルームで勉強できる?」 kufura編集部員が「これ、イ...

まるでタイムトラベル!世界初公開含むマンモスに会える「マンモス展」が日本科学未来館で開催

まるでタイムトラベル!世界初公開含むマンモスに会える「マンモス展」が日本科学未来館で開催

2019.06.22
北川和子

いつまでも凍っている“はず”だった永久凍土が溶けだしたことで、次々と出土している太古の生物。既に絶滅したマンモスも、命が絶えた後に時が止まったかのような状態で発見されています。日本科学未来館(東京・お...

赤ちゃんにいつから読み聞かせする?月齢にあった本の選び方は?【絵本ナビ編集長の読み聞かせ相談】♯6

赤ちゃんにいつから読み聞かせする?月齢にあった本の選び方は?【絵本ナビ編集長の読み聞かせ相談】♯6

2019.05.17
磯崎園子

「今は絵本どころじゃなーい!」生まれたばかりの赤ちゃんを抱える新米ママたちの毎日は大忙し。絵本の読み聞かせもしてあげてねって言われても、ついついそう思ってしまうのも当然です。だいたい「いつからすればい...

幼稚園とは違いがある?保育園ママが感じた「保育園のいい点・悪い点」を調査

幼稚園とは違いがある?保育園ママが感じた「保育園のいい点・悪い点」を調査

2019.04.14
橋浦多美

子どもが少しずつ成長してくると、仕事の都合などで必然的にどちらかを選ぶ場合を除くと、子どもを幼稚園に入れるか、保育園に入れるかで悩むご家庭もあります。 それぞれメリット・デメリットがあると耳にすること...

学習机、買って良かった?それとも後悔…?子どもの学習机を購入した父母の感想が続々

学習机、買って良かった?それとも後悔…?子どもの学習机を購入した父母の感想が続々

2019.04.11
中田綾美

この春、お子さんの進学・進級のタイミングに合わせて、学習机を購入した家庭は多いことでしょう。 学習机と一口に言っても、シンプルなものから多機能のものまであり、値段もピンからキリまで。みなさんはどんな学...

10 11 12 13 14
大特集・連載
大特集・連載