黄金時代のパリにトリップ!華やかで深いフレンチアニメ「ディリリとパリの時間旅行」は大人に近づく子どもと観たい
新海誠監督作『君の名は。』(2016年)や片渕須直監督作『この世界の片隅に』(2016年)で、日本のアニメ映画の素晴らしさに目覚めた人も多いのではないでしょうか。 現在公開中の新海誠監督の最新作『天気...
教育に関する記事を集めました。子どもの学びを支えたいというのは親の願いですよね。子どもが自発的に勉強に取り組むための働きかけや受験の基礎知識についてもお伝えします。
新海誠監督作『君の名は。』(2016年)や片渕須直監督作『この世界の片隅に』(2016年)で、日本のアニメ映画の素晴らしさに目覚めた人も多いのではないでしょうか。 現在公開中の新海誠監督の最新作『天気...
勉強のこと、身体のこと、社会のこと。知らないことに興味津々で、あらゆることを「なんで?」と無邪気に聞いてくる子どもたち。そんな質問の中には、ママたちが思わず答えに詰まってしまうものも……。 『kufu...
子どもを連れて世界35カ国を旅し、現在はマレーシアのコタキナバルで暮らす木南仁志さん(45歳)一家。日本から世界一周の旅に出る準備として、事前に語学留学をしたのはフィリピンのセブ島でした。いま、親子留...
東京・お台場の日本科学未来館で11月4日まで開催中の「企画展 マンモス展 -その『生命』は蘇るのか-」(以下「マンモス展」)に夏休み真っ最中の子どもと一緒に行ってきました。その様子を展示内容やフードメ...
「もういっかい!」「もう一冊よんで!」絵本が好きなのは嬉しいけれど、長い一日の終わりでママもくたくた。同じ絵本を何度もくりかえしているうちに、まぶたが落ちてきて……なんていう経験、誰もがあるのではない...
最近では雑誌『幼稚園』の組み立て付録も話題の小学館。子どもの本を作り続けてきた会社だからこそ、の知見がつまった1冊まるごと「紙で作る」「紙であそぶ」ムックが発売に! 折ったり丸めたり、破いたりすること...
夏休みに読書感想文が終わると「ようやく大変な宿題がひとつ終わった」とホっとした気持ちになる子どもが多いようです。なんとか無事に下書き用紙に文章を書きあげたら、“最後のひと手間”でブラッシュアップしてい...
「読書感想文の原稿用紙のマスが余ってしまった」というのは、読書感想文に取り掛かっている子どもたちからよく聞かれる悩みです。そこで今回は、短く終わってしまった読書感想文の文字数を上手に調整するコツについ...
夏休みの読書感想文を書き始めた子どもたちが最初につまづくのが、あらすじをまとめる作業です。子どもが書いた感想文でよくあるのが、「あらすじがダラダラと続く」「細かい場面描写が続く」といったパターン。限ら...
「子どもができても、以前と同じように、もっと自由にもっと気軽に旅に出よう」という考えのもと、2016年に日本を旅立った木南仁志(現在45歳)さん一家。当時子どもは4歳と2歳でした。35カ国を1年かけて...
夏休みの宿題の読書感想文に苦手意識を持っている小学生は少なくありません。もしかしたら、本人よりもかえってママやパパのほうが読書感想文を重荷に感じてしまっているケースもあるかもしれません……。ちゃんと終...
小学生の夏休みの宿題は、子どもの自主性にまかせたいもの。とはいえ、中には“親の手”“親の目”“親の声”が必要になる宿題もありますよね。そのひとつが読書感想文ではないでしょうか。
子どもの夏休みが少しずつ迫っています。小学生の子どもがいる家庭からはしばしば「宿題のサポートが大変」という声が聞かれます。子育て中のママたちは、子どもの宿題にどんな風に関わっているのでしょうか。
「子どもに勉強しろなんて言ったことはありません」。“子育ての成功者”とされる人のインタビューでは、しばしばこんな言葉が登場します。そのような子育ては一つの理想とされていますが、実際の現場では、「宿題し...
絵本を読んであげていても、反応があまりないと心配になってしまいます。「このお話、理解できているのかな」「読んであげている意味なんてあるのかな」。私は好きな絵本なんだけど、うちの子には向いていないのかも...
小学校入学前後のお子さんがいるご家庭なら、一度は悩むのではないでしょうか。「学習机は本当に必要? リビング学習が流行っているけど、本当にリビングルームで勉強できる?」 kufura編集部員が「これ、イ...
いつまでも凍っている“はず”だった永久凍土が溶けだしたことで、次々と出土している太古の生物。既に絶滅したマンモスも、命が絶えた後に時が止まったかのような状態で発見されています。日本科学未来館(東京・お...
我が子には、できれば毎日読み聞かせをしてあげたい。なぜなら「子どもに本が好きになってもらいたい」から。そういう目的を持って、小さい頃から熱心に絵本を読んであげているお母さま方はきっと多いでしょうね。 ...
小学校入学前の子どもが“ランドセル適齢期”を迎えると、あふれるような情報が耳目に飛び込んできますよね。最近のランドセルは色やデザイン、価格帯が豊富で「どれを選んだらいいかわからない」という声も聞かれま...
皆さんのお宅のお子さんは、どんなお稽古ごとをしていますか? 子どもが楽しそうにレッスンを受けている姿や、どんどん上達していく様子を見て、「私もいっしょに習ってみたい!」と思うことってありますよね。 そ...