否定語で書くとNG!自己効力感が高まるシンプル「3行日記」とは【行動科学で始める新習慣2】
「今年こそ日記を続けよう」と決めても、ひと月もすると「やっぱり止めよう……」と心折れてしまう方はいらっしゃいませんか?でも、日記のつけ方を少し変えるだけで、続くようになるかもしれません。 働く主婦がこ...
文具は、仕事時間を快適にしてくれる強い味方ですよね。時短を叶えてくれたり気分を上げてくれるアイテムをご紹介します。
「今年こそ日記を続けよう」と決めても、ひと月もすると「やっぱり止めよう……」と心折れてしまう方はいらっしゃいませんか?でも、日記のつけ方を少し変えるだけで、続くようになるかもしれません。 働く主婦がこ...
なかなか手が回らない“バッグ内の整理”。モノで溢れたバッグは必要なものがすぐに出てこなかったり、ティッシュやハンカチがシワシワになってしまったり、忘れ物もしやすくなったり……と百害あって一利なし。 し...
最近、増えつつある「フリーアドレスオフィス」。固定の個人デスクを用意せず、カフェのように空いている席について仕事をする新しいオフィス形態が、注目を集めています。 固定されたメンバー以外のスタッフとの交...
いつも使う会社のデスク。「きちんと整頓されたデスクで気持ちよく仕事がしたい」とは思っていても、仕事が忙しいとつい後回しになりがち。たまに片付けても気付くと元どおり……という方も多いのでは。 そこで今回...
年末年始は、自宅にお客さまを迎える機会も多くなりますよね。すると大変になるのが、たくさんの洗い物……。 「やっぱり食器洗い機が欲しい!」「新しい食器洗い機を見つけたい」という思いが募っている方におすす...
2018年の年賀状の準備はもうお済みですか? 毎年この時期になると、自分の字に自信がない人は特に憂鬱ですよね。そこで、字がきれいに書けない人でも年賀状の見栄えをよくするにはどうすればいいのか、会員制書...
仕事にプライベートにと、忙しい日々を送る働く女性たち。家庭を持ち、子どもを育てながらのワークライフは、時間との戦いでもありますよね。毎日子どもを保育園に送り届け、通勤中に1日のスケジュールを立てるとい...
子どもの名札、学校への提出物、役所などもろもろ手続きの書類など、デジタル時代とはいえ、主婦は何かと手書きで文字を書く機会が多いもの。そんなとき、自分の字が汚くて嫌になることはありませんか? 字をきれ...
「汚文字は恥ずかしい、何とかしなきゃ!」と一念発起してボールペン字の教材にチャレンジしたものの、結局、上達できないまま挫折してしまった経験のある人は多いはず。 やはり大人になってしまった今では、もう手...
“働き方改革”……長時間労働の改善や労働時間の見直しに取り組む企業が増えています。働く主婦にとっては朗報ですが、一方で、「残業するな」「定時に帰れ」とだけ言われて、ノルマや業務量の見直しがなされない“...
キッチンは家庭とって大切な場所。毎日使う場所だからこそ、お気に入りのスペースにしたいですよね。 そんな、キッチン・インテリア好きの『kufura』読者に朗報! 「キッチンをインテリアから考える」をコン...
2018年のスケジュール帳が発売される時期になりましたが、あなたは日ごろどのようにスケジュール管理していますか? 家族の行事、仕事のこと、自分のプライベートな予定……働く主婦は多方面にスケジュールやタ...
新しいノートを使い始める日は、ちょっとやる気がでるたりしませんか? かわいい付箋を買ったから、同僚に差し入れをしてメッセージを添えてみたり……。文具には日常をワクワクさせてくれる魅力がありますよね。 ...
ペランとめくって、ペタリとはりつける。仕事でもプライベートでも、ふせんを使う機会はけっこうありますよね。大きさも柄もバラエティ豊かな付箋があることは知っていましたが、 最新のふせんは、ますます進化して...