子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

社外も社内も忘れ物ゼロ!コクヨのワーママ社員「バッグの中身」整理術

なかなか手が回らない“バッグ内の整理”。モノで溢れたバッグは必要なものがすぐに出てこなかったり、ティッシュやハンカチがシワシワになってしまったり、忘れ物もしやすくなったり……と百害あって一利なし。

しかもデスクや部屋と比べて人の目につくことも少ないため、つい後回しにしてしまいがちです。

整理上手な方は一体どんな工夫をしているのでしょうか。今回は、現在1歳半のお子さんをもち、ご家庭と仕事を両立しているコクヨの広報担当、伊藤裕美さんにすぐに使えるバッグの整理術を教えていただきました。

大切なものを1つにまとめて忘れ物知らず!

荷物の整理が苦手な人ほど注意したいのが“忘れ物”。何かを忘れないように注意しすぎて、別のものを忘れる……というのも“あるある”ではないでしょうか。伊藤さんが活用しているのは“バッグインバッグ”(写真左下)でした。

—伊藤さんは広報担当ということで、外出されることも多いかと思うのですが、忘れ物をしない工夫って何かされていますか?

伊藤裕美さん(以下、伊藤さん):基本的に社内でも社外でもバッグインバッグの中にノート、手帳や名刺、IDカード、携帯などをまとめて入れて持ち運ぶようにしています。

—なるほど。社内でも社外でも大切なものを全て入れたバッグインバッグを持ち運ぶということですね。確かにそれさえ忘れなければ、全部忘れないですもんね。

伊藤さん:そうですね。バッグの中のごちゃつきも抑えることができます。

POINT

伊藤さんが活用しているのはポケットがたくさんついたバッグインバッグ。携帯はここに、名刺入れはここに……とモノの定位置を決めることで、一元管理することができるようになります。

最小単位を大きく! 小物はポーチや巾着へ

次に、伊藤さんにそのほかのバッグの中身を見せてもらいました。入っていたのは、お財布、携帯、ポーチ、巾着、クリアファイルに収まった書類など。

—ポーチや巾着には何を入れていますか?

伊藤さん:ポーチには目薬やリップ、巾着にはハンカチ、ティッシュが入っています。

—ハンカチやティッシュはそのままバッグに入れてしまいがちですが……。

伊藤さん:以前は、わたしもそのまま入れていたのですが、やっぱりシワシワになってしまうので、巾着にまとめるようになりました。

—なるほど。クリアファイルも1つにまとまっているんですね。

伊藤さん:『個別フォルダー<NEOS>』という商品で、これに複数のクリアファイルをまとめています。クリアファイルの間に何かが挟まってしまうことを防ぐことができます。

POINT

小物はもちろん、ハンカチ、ティッシュ、クリアファイルも、そのままバッグに入れるのはNG。ポーチや個別フォルダーを活用してまとめましょう。バッグ内に入っているものの個数を減らすことで、何がどこにあるかが明確になります。

本当に必要?賢く荷物を減らすには…

—全体的に荷物が少なくスッキリしていらっしゃいますが、伊藤さんはもともと荷物が少ない方なのですか?

伊藤さん:いえ。化粧ポーチも以前はもっと大きかったんですが、毎日は使わなかったりしますし。モノが多いとそれだけ整理するのも大変なので、なるべく減らそうとしています。

—どんなものを減らしましたか?

伊藤さん:以前は、仕事用のノートを毎日持ち帰ったりしていましたが、家で見返すこともあまりないので、最近はなるべく会社に置いていくようにしています。

—お子さんがいらっしゃるとなかなかノートを見返す時間はないですよね。

伊藤さん:そうですね。手帳も小さいカレンダーを使ってて……。

—手帳、薄いですね! びっくり!

伊藤さん:プレスリリースの日程などしか書かないんです。日々の予定はグーグルカレンダーで管理しています。昔は大きい手帳も使ってたのですがそれもかさばるし、いつでも手帳がないと予定がわからないので……。

グーグルカレンダーなら携帯でもPCでも、どこにいても見ることができますし、予定もすぐに変更することができます。

とはいえ、紙の手帳は一覧性という意味で優れています。プレスリリースの予定は俯瞰で見たいので、アナログの手帳も残しているんです。

POINT

不要なモノをなるべく持ち歩かないようにするのはもちろん、必要な機能をクラウドのサービスに移行するのも一つの手。自分に合った方法を探ることで、荷物も少なく、作業効率もアップするはず。現状のやり方が自分に合っているのか、一度考えてみましょう。

今回は、コクヨ広報の伊藤さんになかなか手が回らないバッグの中身の整理術について伝授いただきました。伊藤さんにはこの他、フリーアドレスの荷物整理術、オフィスのデスク周りの整理術についてもタメになるお話を伺いましたので、そちらもぜひチェックしてください!

 

【参考】

コクヨ株式会社(2017)『コクヨのシンプル整理術』(KADOKAWA)

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載