子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

work

仕事や職場に関する記事を集めました。今さら聞けないエクセルやパワポの基本スキルから、ビジネスマナー、職場でのコミュニケーションについてもきっちりご紹介。効率的に仕事時間を送るための様々なノウハウを身につけながら、キャリアパスのイメージ作りに役立つ情報もお届けします。

「work」の記事一覧 (769件中、361〜380件を表示)

チャンスを大切に!初対面で好感度が上がる自己紹介のコツ【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#4】

チャンスを大切に!初対面で好感度が上がる自己紹介のコツ【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#4】

2019.09.26
北川和子

大勢の前で「はじめまして」と自己紹介するのはちょっと緊張しますよね。とはいえ、入社、面接、転職、地域社会、育休明け……など、その機会は折に触れてやってきます。大人の女性が、初対面で「この人と一緒に働き...

「大手企業出身者」の転職活動。アピールポイントと注意点は?【森本千賀子の転職アドバイス】

「大手企業出身者」の転職活動。アピールポイントと注意点は?【森本千賀子の転職アドバイス】

2019.09.17
森本千賀子

「これまで大手企業に勤務していた」という人は、中途採用の選考においてどのように見られているのでしょうか。「高く評価されるはず」と自信を持っている方が多いのですが、実は大手企業出身ならではの「不安」も抱...

転職前に「社風や価値観」をつかむなら…経営者のSNSに注目!【森本千賀子の転職アドバイス】

転職前に「社風や価値観」をつかむなら…経営者のSNSに注目!【森本千賀子の転職アドバイス】

2019.09.10
森本千賀子

仕事内容は希望に合っているし、給与や労働条件にも満足している。それにも関わらず、「退職」を選ぶ人は少なくありません。その理由としてよく語られるのが、「社風が合わない」「価値観が合わない」というものです...

挨拶の仕方を変えるだけで、私も相手も気持ちがいい!【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#2】

挨拶の仕方を変えるだけで、私も相手も気持ちがいい!【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#2】

2019.09.06
北川和子

会社に入ったばかりの頃には元気に挨拶をしていたのに、家庭と仕事の両立で忙しくなって、始業時はすでにクタクタ……。そんなとき、忘れがちなのが笑顔での挨拶ではないでしょうか。「挨拶は心を開くカギ」。こう語...

男女脳差を利用してデキる女と思わせる方法

男女脳差を利用してデキる女と思わせる方法

2019.09.01

男性脳と女性脳の違いを理解し、それを利用してうまく対処できれば、もっとずっと働きやすくなる。黒川伊保子先生(株式会社感性リサーチ代表取締役)は、自身の講座で働く女性に具体的な手立てを伝授し、エールを送...

「ママはいつも応援してるよ!」の言葉でがんばれる。大学生でプロソフトボーラー・本庄遥(23歳)が東京オリンピックを目指す本当の理由は…

「ママはいつも応援してるよ!」の言葉でがんばれる。大学生でプロソフトボーラー・本庄遥(23歳)が東京オリンピック...

2019.08.22
kufura編集部

来年に迫った東京オリンピックでメダルが期待される種目のひとつ、女子ソフトボール。現在フリーのソフトボール選手である本庄遥さんは、日本の多くの選手が進むルートではないオリジナルな道を切り開きながら、その...

身だしなみとおしゃれとの違いは?チェックポイント10【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#1】

身だしなみとおしゃれとの違いは?チェックポイント10【「なんだか品がいい」と言われる女性のビジネスマナー#1】

2019.08.19
北川和子

入社して年月が経つと、ビジネスマナーは「身についていて当たり前」のものになっていきますよね。とはいえ、仕事や家庭で忙しいビジネスパーソンにとっては、“初心”とともに少しずつ忘れていってしまうマナーもあ...

転職後の「想像と違う…」「聞いていたのと違う!」を防ぐために【森本千賀子の転職アドバイス】

転職後の「想像と違う…」「聞いていたのと違う!」を防ぐために【森本千賀子の転職アドバイス】

2019.08.13
森本千賀子

志望企業に採用され、転職に成功! ――と思ったら、入社後に「想像と違っていた……」というのはよくあること。うまく折り合いを付けられればいいのですが、どうしてもなじむことができず、再度転職することになる...

17 18 19 20 21
大特集・連載
大特集・連載