「大手企業出身者」を採用担当者はどう見ている?
nullまずは、大手企業出身者がどんな点において期待されているかを整理してみましょう。
基礎能力が高い
大手企業といえば就職において競争率が高いもの。その中で採用された人物、というだけでも素養の高さに期待が持たれます。また、研修・教育制度も充実しているため、基本的なビジネススキルが身に付いていると見なされます。
高度なノウハウ・スキルを備えている
組織の体制、仕組み、制度などがまだ整っていない中小ベンチャーなどでは、大手企業の優れたノウハウを取り入れたいと考えているケースもあります。特に、これから事業・組織を拡大していく企業や、「いずれは上場を目指す」という企業では、大手出身者は組織整備を推進できる人材だと期待されます。
また、大手企業では総務・法務部門がしっかり機能しているため、「コンプライアンス」の視点や知識を持っている点も安心されます。
大手企業ならではの理論や「意思決定のプロセス」を理解している
大手企業との取引や提携を目指してビジネスを仕掛けていこうとするベンチャー企業などの場合、「大手企業とはどういう組織か」を理解している人に戦略策定や折衝を担ってほしいと考えています。
キーマンは誰か、どのような方針や理論で意思決定が行われるのか、などを理解しているためです。
大手企業出身者は、こんなポイントに不安を抱かれている
null一方、大手企業出身者は、次のような点において選考で不利となることがあります。
経験の幅が狭い
大手企業では、組織・業務が細分化されているケースが多数。つまり、「一部の業務しか経験していない」という点が不利になることもあります。中小ベンチャーなどは、1人が複数業務を兼務し、広い範囲をカバーすることが多いため、「多様な業務に柔軟に対応できるかどうか」が不安視されます。
こうした不安を払しょくするためには、職務経歴書には、メインの担当業務だけでなく「サポートしただけ」のレベルの経験も記しておくことをお勧めします。面接では「自分の役割範囲を限定せず、経験の幅を広げていきたい」という意志を伝えられるといいでしょう。
個人の力量をつかみにくい
例えば営業職などの方が大手企業で成果を挙げた実績があっても、「会社にブランド力がある」「CM戦略に長けている」「優秀な人材が多く、チーム力を活用できる」といった要因のおかげではないか……と思われがちです。
自分個人として、どんな課題意識を持ち、戦略を立て、独自の工夫をしたのかを語れるようにしておく必要があります。
なぜ大手企業を辞めようと思うのか、退職理由に疑問を持たれやすい
大手企業を辞めて中小企業に転職する場合、「なぜ待遇のいい企業をわざわざ辞めるのか」と疑問を抱かれることもあります。「やりたい仕事ができない」といった理由は、「大手なら異動できる可能性もあるのでは。何か他に事情があるのでは」と探られることにもなりかねません。相手が納得できるような転職理由を伝えられるように整理しておきましょう。
――採用担当者からこのように思われている可能性があることを踏まえ、対策を練ることをお勧めします。
なお、大手企業の方が転職に失敗しがちな要因として「プライドを捨てられない」というものもあります。
「次も大手企業」にこだわり、選択肢を狭めてしまうのです。
知名度が低くても、ニッチなマーケットで圧倒的強さを発揮している企業は数多くあります。また、今は小規模・無名でも、数年~十数年後には「大手ブランド企業」への成長を遂げる可能性を秘めている企業も。
知名度や規模にこだわらず、今後の成長性、そして何より自分が希望するキャリアを積めるかどうかに注目していただきたいと思います。
構成/青木典子