一方的に不満を述べるのはNG
null「契約期間が満了したので、新しい仕事に挑戦したいと思って」
「〇〇の経験を活かしつつ、新たに△△の経験も積みたいと考えたので」
そんな動機が真実であれば堂々と話せますが、そもそも転職に踏み切る理由は、現在(前)の職場に多少なりとも不満を抱いているケースがほとんど。
その「不満」をありのままに話していいかどうか迷うところです。
まず心がけておくべきは、あなたは「会社が悪い」と考えていてそれを訴えても、面接官の観点では「あなた自身にも問題があるのでは?」と思われる可能性があるということです。ですから一方的に不満だけを述べて話を終えないようにすることが大切です。
ありがちな「転職理由」3パターンの例を挙げてみましょう。
理由1:「人間関係がうまくいかなくて」「上司(同僚)に不信感を抱いてしまって」
これは会社を辞めたい理由としてとても多いのですが、そのまま口にしたのでは、相手からはこう思われます。
「人間関係の悩みなんて、どんな職場にも付きもの。うちの会社に入っても、人間関係がうまくいかなければ辞めるのだろうか」
もし、あなたの上司や同僚の振る舞いに非があるのが本当だとしても、第三者にはなかなか理解してもらえません。「あなたの方に問題があるのでは?」と思われる恐れもあります。
こうした理由の場合、人間関係への不満にはあえて触れないのが得策です。視点を「仕事」「キャリア」の方に振り向けて、その点において自分が大切にしたいこと、今後の目標を語るようにするといいでしょう。
理由2:「今の会社ではやりたい仕事ができないんです」
在籍企業とはまったく異なる分野の仕事をしたいならともかく、例えば「企画がやりたい」「マーケティングがやりたい」といった希望が受け入れられない……という人に対しては、面接相手はこう考えるかもしれません。
「その前に、自分がやるべき役割は果たしたの?」
「その仕事をする能力があなたにはないと、会社が判断したのでは?」
この動機を語る場合は、与えられた仕事に全力で取り組んで成果を挙げてきたこと、その上でステップアップを希望しているが、会社の制度や方針などの都合で叶いそうにないこと……などを伝える必要があります。
理由3:「会社の業績が悪く、社内の雰囲気が暗いんです。将来性にも不安です」
これは一見納得を得られそうに見えますが、こんな突っ込みを受けることも。
「そんな会社の状況を改善するために、あなたは何か努力したのですか?」
会社の状況を他人事のように批判するだけの人も、自分事と捉えて主体的に行動を起こせるような人を、企業は求めています。コスト削減の工夫なり、業務の効率化なり、あなたが何かしら貢献の努力をしたことを伝えられるといいでしょう。
いずれの理由を述べるにしても、「~が嫌だから」「~に不満」というネガティブな表現は使わないようにしましょう。不満がきっかけとなったのは事実では「今後は~したい」と、前向きな目標に転換して伝えることが大切。例えば、次のような「言い換え」を工夫してみてください。
<言い換え前>
「今の会社は考え方が古いんです。上司も部下の言うことを聞かない人で、尊敬できません。そんな環境が嫌で、我慢できなくなりました」
<言い換え後>
「今の会社は保守的で、新しいチャレンジをしようという姿勢がないんです。私は〇〇や△△など新しい手法を取り入れてみたいと考えて、何度か上司に提案したのですが、考え方に違いがあり、受け入れてもらえません。
私としては新しい取り組みにチャレンジして成長したいという気持ちがあります。御社ならそれができるのではないかと思いました」
このように、意味は似たようなことでも、相手がポジティブに感じるような伝え方を心がけるといいでしょう。
構成/青木典子