子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

20代・30代・40代の年代別「転職で求められるもの」…アピールすべきは?

このまま、いまの仕事を続けていいのかな……? そんな考えが頭に浮かんだなら、知っておきたいのは今どきの転職事情。後悔しない転職活動のためのノウハウを、転職のカリスマとして知られ、現在、採用・転職支援の枠を越えて企業や社会の課題解決に取り組む森本千賀子さんが解説します。

中途採用での選考を考える上で知っておきたいのは、年代によって企業が注目するポイント、期待する要素が異なるということ。もちろん、企業の組織構成や風土によって各年代への見方はさまざまですが、大まかな傾向をとらえながら、自己アピールに活かしてください。

20代前半はまず「今の会社でできること」を探して

まず、20代前半。社会人経験3年程度未満の層は「第二新卒」とも呼ばれ、新卒採用に近い位置付けで積極採用する企業も多く見られます。

だからといって、目先の不満だけで会社を辞めてしまう人に、企業はシビアな目を向けます。まずは今の会社で自分を成長させる道を探ってみましょう。

「今の仕事がつまらない」と思っても…

「尊敬できる上司や先輩がいない」という人は多いのですが、自分の部署から一歩出てみればロールモデルになるような社員に出会える可能性があります。「今の仕事が面白くない」と思っていても、新しいプロジェクトに自ら手を挙げることでやりたいことに近づけたり、新たな経験を積んで異動や職種転換のチャンスが巡ってきたりすることもあります。

それでも転職に踏み切る場合は、会社の知名度や条件面にとらわれず、10年後、20年後、“なりたい自分”に近づけそうな会社はどこか、という視点で選びましょう。

転職 20代 アピールポイント

20代後半~30代前半は「キャリアの軸」を明確に

中途採用市場でもっともニーズが高いのは「27~28歳」を中心とする20代半ば~30代前半。ある程度のビジネス経験を積み、それなりに責任ある役割も経験している。それでいて柔軟性もあり、新しいことを吸収できる“バランスの良さ”に期待が寄せられます。

この年代は、これまでのキャリアをそのまま活かすことも、別の分野へキャリアチェンジすることも、どちらの選択も可能です。

だからこそ、先入観や思い込みは捨てて、幅広く情報収集することが大切。自分の経験やスキルが、思ってもみなかった異業界で活かせることもあるのです。

「何でもやります」は通用しない

なお、30歳前後からは、何らかの“コアスキル”を持っているかが注目されます。「何でもやります。頑張ります!」は、もはや通用しません。これまでさまざまな仕事を経験してきた人も、自分の“強み”を整理し、明確化し、それを今後どういう方向で活かしていくかの目標を定めましょう。

また、この層には、リーダーシップやマネジメント力を発揮することも期待されます。役職に就いたことがなくても、後輩の指導や育成をした経験、プロジェクトを責任者として推進した経験があれば、そこで行った工夫や成果をまとめておき、アピール材料として活用してください。

転職 20代後半~30代前半 キャリアの軸

30代後半~40代は経験してきたことすべての「棚おろし」を

30代後半~40代ともなると、やはり“即戦力性”が期待されます。経験してきたことをすべて棚おろししましょう。そして、応募する際には、経験をあれもこれもアピールするのではなく、応募先の企業で活かせること、応募先企業が求めていることを重点的に伝える工夫をすることが大切です。

また、人材育成やマネジメントのスキルも求められますので、どんな方針でチームを運営してきたか、メンバーのモチベーションをどのように維持・向上させてきたかなど、自分のスタイルを整理しておきましょう。

必要なのは「柔軟性」「変化対応力」

そして、求人企業が年齢が高い人に対して抱く不安――それは“柔軟性”“変化対応力”です。特にこれまで1社しか勤務経験がない人は、その会社のやり方や風土を常識と思い込み、新しい環境になじめないのでは……という懸念を持たれがちです。

転職経験がない方は、部署異動や職務転換、新しいチーム作りなど、何らかの変化を経験したことを伝えられるといいでしょう。

転職 30代後半~40代

 

いずれの年代にしても、希望する業界や会社を研究し、“何が求められているのか”をつかむようにしてください。そして相手が求める要素が、自分の経験の中にあるかを探し、それを伝える準備をすることが大切です。もし、必要な要素がないとしたら、今の会社でその経験を積めるよう、行動を起こしてはいかがでしょうか。

 

構成/青木典子

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載