子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

教育の記事一覧

教育に関する記事を集めました。子どもの学びを支えたいというのは親の願いですよね。子どもが自発的に勉強に取り組むための働きかけや受験の基礎知識についてもお伝えします。

「教育」の記事一覧 (345件中、301〜320件を表示)

きょうだい同士で無理に「ごめんね」って言わせてない?【井桁先生の魔法のフレーズ】#7きょうだい喧嘩編

きょうだい同士で無理に「ごめんね」って言わせてない?【井桁先生の魔法のフレーズ】#7きょうだい喧嘩編

2018.05.05
kufura編集部

子育ての“困った!”を解決すべく、保育士歴42年の保育・子育てカウンセラーの井桁容子さんに、実践できるフレーズとメソッドを聞く本連載。 働く主婦の皆さんにとって、子どもとの限られた時間はできれば楽しく...

「自分でやりなさい!」の「叱り言葉」より子どもに届く【井桁先生の魔法のフレーズ】♯4 お着替え編

「自分でやりなさい!」の「叱り言葉」より子どもに届く【井桁先生の魔法のフレーズ】♯4 お着替え編

2018.04.08
kufura編集部

子育ての“困った!”を解決すべく、保育・子育てカウンセラーの井桁容子さんにいますぐ実践できるメソッドを聞く本連載。3才前後になると、言葉がわかるようになるし、自分でお着替えもできるようになりますね。 ...

寝ないと鬼がくる…はダメ!「叱り言葉」より子どもに届く【井桁先生の魔法のフレーズ】#3 寝かしつけ編

寝ないと鬼がくる…はダメ!「叱り言葉」より子どもに届く【井桁先生の魔法のフレーズ】#3 寝かしつけ編

2018.04.03
kufura編集部

3歳前後の子どもの“困った!”を解決すべく、保育・子育てカウンセラーの井桁容子さんにいますぐ実践できるメソッドを聞く本連載。今回は、「ひとりで寝てくれればラクなのに……」と、多くのお父さんお母さんが悩...

「早く!」を連発してない?「叱り言葉」より子どもに届く【井桁先生の魔法のフレーズ】♯1 朝の支度編

「早く!」を連発してない?「叱り言葉」より子どもに届く【井桁先生の魔法のフレーズ】♯1 朝の支度編

2018.03.26
kufura編集部

育児に仕事にと奔走する毎日は、常に時間との追いかけっこ。我が子を愛しく思っているはずなのに、子どもの「ヤダ!」「もっと!」に、今日も口をついて出てくる言葉は「早くしなさい!」「いい加減にしなさい!」と...

14 15 16 17 18
大特集・連載
大特集・連載