子どもの保湿は、ポンプ式で安心成分の「BABY BORN」一択です【働くお母さんの、コレ買って大正解#25】
こんにちは、1歳男子の子育て中、エディター・小池百々子です。急に暑い日が続き、肌を出す季節が到来。つい自分のケアは後回しになりがちですが、そうも言っていられません。 そこでおすすめなのが、子どもと一緒...
子育て・育児に関する記事を集めました。新生児、乳幼児、そして小学生へ…。喜びが多い反面、悩むことも多い子育てについて、役立つ情報をお届けしていきます。
こんにちは、1歳男子の子育て中、エディター・小池百々子です。急に暑い日が続き、肌を出す季節が到来。つい自分のケアは後回しになりがちですが、そうも言っていられません。 そこでおすすめなのが、子どもと一緒...
6月1日は世界牛乳の日(ワールドミルクデー)! ワタシたちの毎日に欠かせない牛乳の記念日を祝して、日本初のミルクマイスター・高砂さんがkufura編集部のために特別に選んでくれたのは、なんとも可愛くて...
雨の日の子どもの送迎は、ママにとっては悩みのタネです。どんなに激しい雨でもレインウエアを着て自転車で……なんて姿もよく見かけますよね。雨の日の送迎は安全第一ですが、とはいえ機能性が充実したレインウエア...
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 】。3歳の子どもをもつパパの日常を...
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・11歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
通園カバン、サブバッグ、上履き入れ、巾着袋……。今年の春、お子さんの保育園、幼稚園、小学校用に、さまざまなグッズの準備に追われたお母さんも多いはず。 それらの園グッズ、学用グッズは、手作り派と既製品派...
しいたけが苦手な子、意外と多いですよね。とはいえ、成長期に必要なビタミンDが豊富なしいたけをちゃんと食べて欲しいもの。「しいたけっておいしい!」と子どもが喜んだメニューや調理法を主婦の皆さんに聞いてみ...
子どもが大好きなおもちゃ「プラレール」(タカラトミー)をうまく収納したい!という方は多いかもしれません。理想は、片づけやすさと使いやすさを兼ねた収納法ですよね。 そこで、今回のkufura収納調査隊は...
平成から令和へ新しい時代に変わり、10連休という例年にない大型連休だった2019年のゴールデンウィーク。休み前は「せっかくなら〇〇に行こう」とか「子どもと〇〇しよう」などと考えていても、気づいたらあっ...
親子でのお出かけスポットとして人気の「動物園」。世界中の動物たちを間近で見られたり、エサやり体験などで動物と直接触れ合えたりと、子どもはもちろん大人も楽しめます。 そこでkufuraでは、20~40代...
ビタミンや食物繊維が多いレタスは手軽な野菜として人気ですが、子どもにとってはちょっと苦手……とハードルが上がってしまう野菜のひとつのようです。 そこで『kufura』では、「子どもが喜んで食べたレタス...
小学校入学前の子どもが“ランドセル適齢期”を迎えると、あふれるような情報が耳目に飛び込んできますよね。最近のランドセルは色やデザイン、価格帯が豊富で「どれを選んだらいいかわからない」という声も聞かれま...
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 】。3歳の子どもをもつパパの日常を...
「今日は雨が降る? 降らない?」と朝の天気予報が気になりだす季節がすぐそこにやって来ています。 濡れるとわかっていて、お気に入りの靴は履きたくないし、1日中長靴を履くのも気が重い。そんな時は、一見レイ...
子どもができたら自分の趣味なんて後回しになると思っていたけど、子どもが好きなことに一緒に夢中になったり、子どものために始めたことがいつの間にか親の趣味になっていたり……子どもとの暮らしの中で、両親の方...
まだまだ幼いと思っていても、子どもは的を得たことを指摘したり、理にかなったことを言ったりするもの。大人だってそんな一言にハッとさせられることがあるのではないでしょうか。 『kufura』では5歳以上の...
皆さんのお宅のお子さんは、どんなお稽古ごとをしていますか? 子どもが楽しそうにレッスンを受けている姿や、どんどん上達していく様子を見て、「私もいっしょに習ってみたい!」と思うことってありますよね。 そ...
こんにちは。1歳の男の子のママ・エディターの佐々木陽子です。気温もぐっと暖かくなって、春夏の服が本番! でも、子どもがいると、自分の服にそんなにお金をかけていられないのも現状ですよね。そこで見つけたの...
お子さんのいるご家庭では、入園・入学時の手提げ袋づくりや名札付け、体育服のゼッケン付けなどのほか、取れたボタンを付け直したり、破けたズボンを繕うなど、家でお裁縫をする機会が多いと思います。でも、「お裁...
5月の母の日にくらべて「父の日」はやや存在感が薄く、どうも忘れがちで……という方も少なくないかもしれません。 そこで『kufura』では、お子さんを持つママにアンケートを実施し、お子さんと一緒に昨年の...