子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

「炊き込みごはん」の日はこんなシンプルおかずを合わせて!【お米農家のヨメごはん】

こんにちは!富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・16歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつつも楽しく暮らす。そんな私たちの、食卓周りの日常を皆さんにお伝えする連載139回目。

今回は、夏から秋にかけての炊き込みご飯いろいろと、稲刈り真っ最中の田んぼの様子をお伝えしたいと思います。

稲刈りで多忙な日々、頼りになるのは「炊き込みご飯」

null

もう9月だから気分は秋、のはずだが、日中は真夏のような暑さが続いている。

朝晩は涼しくなり、窓を開けて寝ていると肌寒いくらいなのに……。

そんなわけで食卓も、夏の気分を引きずっている。
赤と緑と黄と、色とりどりのお野菜たっぷりのメニュー。

もう終わりかけのトウモロコシは、この夏も何度も食卓に上った。

何せ皮をむいてフライパンに入れて蓋をすれば、少量の水であっという間に3本は蒸しあがる。枝豆と並んで、我が家のとりあえずの1品、レギュラー選手だった。

そしてこの、炊き込みご飯もよく作った。お米とトウモロコシ、旨味たっぷりの芯、塩少々を入れて、普通に炊くだけ。シンプルだからこそ、バターや醤油などを入れて味変も楽しめる奥深さ。

この時のおかずは、トマトと紫蘇を添えたサラダ風のしゃぶしゃぶ。さっぱりポン酢をかけて。

夏野菜の隠れた主役、ピーマンと万願寺とうがらしを、ジャコとクルミで一緒に炒めた副菜。シンプルに塩だけの味付けでも、素材それぞれの美味しさが引き立つ。

でもそろそろ夏野菜も終わり、食卓も秋を意識したい。

というわけで、満足度の高い具沢山の五目炊き込みご飯を炊いた。

材料は通年で手に入るものばかりだけれど、見た目だけでもう、秋。鶏もも肉・牛蒡・人参・椎茸・こんにゃくなどを、全てサイコロ状に切る。

正直、この下ごしらえが大変。時間がかかる。でもだからこその、ご馳走感。

炊きあがった時の、醤油の香りがたまらない。

味付けは醤油の他に、味醂や酒、塩少々。これだけでご飯にもなりおかずにもなる一品なので、普段は薄味が多い我が家では珍しく、濃い目の味付けにしてしまう。

お焦げができるのも嬉しい。

下ごしらえが大変な炊き込みご飯なので、おかずは潔く無し。さっと炊いた白菜とベーコンをお汁代わりに。これだけで十分、これだけがいい。

最後に、煎り豆の炊き込みご飯。

コロンコロンと可愛い煎り豆をいただいたので、思い切って炊き込みご飯にしてみた。

と言っても、塩少々と豆をのせて普通に炊くだけ。

写真を見返していたら、それぞれの炊き込みご飯で炊く鍋が違っていた事に気づく。

無水鍋、琺瑯鍋、そしてこの土鍋。我が家には炊飯器はなくて、他によく使うのは圧力鍋だ。その時の気分と炊き上がりの状態をどうしたいかで、鍋を選んでいる。

無水鍋は硬めでさっぱり、琺瑯鍋は粒立ちがよく、土鍋はもっちり、圧力鍋は玄米用に。その時の気分で、お米を炊く鍋を変える。そんな楽しみがあってもいいと思う。

さて、豆の炊き込みご飯がいい感じで炊きあがった。豆の色合いが、見た目にも映える。

忙しい農繁期は、疲れてクタクタな日々が続く。だからこそ、しっかり食事をとりたい。ご飯とお汁と、おかずは豚肉のソテーにサラダ、お漬物をそえて。

どれも手軽にササっと作れるのが嬉しい。

稲刈り真っ最中!お米の注文が殺到中で驚いています…

null

さて田んぼでは、稲刈りの真っ最中。けれども私自身はほとんど田んぼには行けず、事務所でひたすら新米の対応に追われる日々だ。

これまでにない新規(しかもほとんど年間予約を希望)予約メールに、返信が追いつかない。

こんな田舎の小さな農家を皆さん、どうやって探し出してくれるのか。今どき考えられない超アナログな注文方法にも関わらず、有難い限りだ。

メールでご予約いただく為、何度もやり取りする手間がある。この一見、煩雑なやり取りこそが実は、お客様との関係性の構築に重要だったりする。

「実は祖父母が富山の人で小さい頃に富山によく行っていた」
「北アルプスに憧れているのでいつか富山に行きたいと思っている」
「kufuraの記事をずっと読んでいた」

等など、どうして今回お米の注文をしたのか、多くの方がメールに書き添えてくれるのだ。

こんなやり取りを通して、お客様と少しだけ距離が近くなる。お客様の方も、私たちがどんな農家なのかをやり取りしながら感じてくれるだろう。

これこそが私たちの直売スタイルだと思っている。
のだが、あまりにもご予約・お問い合わせが多くなり、いよいよ私1人では対応しきれなくなってしまった。

大変申し訳ないのだが、今は新規のお客様からのご予約を、一時停止させてもらっている。できるだけ早く再開できればいいなと思いつつ、まずは稲刈りを終わらせなくては!

10月からの新米お届けに向けて、奮闘する日々です!

濱田律子
濱田律子

愛知県生まれ、千葉(スイカの名産地・富里)育ち。大学卒業後カナダへ。バンクーバー、カムループス、バンフと移り住み、10年間現地の旅行会社で働く。カナダの永住権を取得したにも係わらず、見ず知らずの富山県黒部市で農家に転身。米作りをしながら、旦那とココ(娘)と3人で日々の暮らしを楽しんでいます。黒部の専業米農家『濱田ファーム』はこちら。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載