
Pick Up
注目の記事
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
噛んで「ながら」オーラルケア!時間に追われて働くママの新習慣はロッテ「キシリトー...
子どもの歯の健康は日々気にかけているのに、自分のことになると「そんなヒマない……!」と後回しにしてしまうこと、ありません...
最新の記事
可愛いうさぎ!年末年始は「みかんのむきかた」で家族一緒に盛り上がろう#3【うさぎのむきかた】
子どもから大人まで夢中になること間違いなしの「みかんのむきかた」。今回は”うさぎ”、をご紹介します。 動画をみながら、家族みんなで作ってみましょう。 下描きに沿って切っていくだけで動物のかたちになる“...
こんなに違うの…!? 全国の「お雑煮」ご当地レシピを大調査、出汁や具のバリエに驚き!
日本には地域ごとにさまざまな食文化があり、同じ呼び名の食べ物でも地域によって見た目や味付け、具材などが異なることもしばしば。お正月に食べる雑煮もその1つですよね。妻や夫の実家のお雑煮を見て「これ自分が...
「菊花かぶ」がワインに合うおしゃれなおつまみに変身!飽きずに食べ切る格上げアレンジ2品【ちょこっと漬け♯12】
みなさん令和初のお正月、いかがお過ごしですか? そろそろおせち料理も食べ飽きてくる頃ではないでしょうか。そこで、余ったおせち料理をおいしく食べ切るアレンジ法を「ちょこっと漬け」でおなじみの料理研究家・...
新年にコレが欠かせません!「正月のご当地グルメ」北海道から沖縄までズラリ
日本は地域ごとにさまざまな食文化がありますが、お正月に食べるものも各都道府県で特色があるようです。『kufura』では、全国の男女500人を対象に、“お住まいの地域ならではの正月料理”についてアンケー...
「お餅」英語で何て説明する?【知ってると便利な英語フレーズ#5】
海外からのお客様もぐーんと増えてる最近の日本。「コレ、何ですか!?」と聞かれたとき、英語でサラッと答えられたらいいなあと思うフレーズ、今日もひとつ覚えちゃいましょう。
【3歳児あるある】ある日の給食「かんぺんのまきまき」っていったい…!?
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #58】。3歳の子どもをもつパパの...
みんなの家の「お正月おやつ」!これさえあれば幸せ…な外せないランキング
一年で一番ゆったり気分が味わえるお正月! せっかくのお正月、この期間ばかりは普段の忙しさを忘れて、家でゆっくり過ごしたいですよね。ゴロゴロしながらテレビを見られたら最高~! さらに、普段はあまり食...