
Pick Up
注目の記事
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
噛んで「ながら」オーラルケア!時間に追われて働くママの新習慣はロッテ「キシリトー...
子どもの歯の健康は日々気にかけているのに、自分のことになると「そんなヒマない……!」と後回しにしてしまうこと、ありません...
最新の記事
「夫がイクメンになるまでの軌跡」から見えてくる、父親特有のつらさとは?
2010年に “イクメン”という言葉がユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされてから10年。「育児に積極的に参加する男性」という意味が世の中に浸透するとともに、この言葉への違和感も聞かれるようになり...
お弁当がベチャベチャしない「すのこランチボックス」が新発売!余分な水分がすのこの下に
お弁当に関するお悩みのひとつが「汁気」です。お弁当を食べる頃に、ごはんの水滴やおかずから汁気や油が出てベチャベチャになり、お弁当の美味しさや見た目が損なわれてしまうことがあります。 生活雑貨メーカー株...
「リンパつまみ」でしなやか胸元美人に!【Sachi×kufura 溜めない体を作るStretch Lesson ...
1日の始まりに、仕切り直しに、そして就寝時のリセットに。メリハリのある美しい姿勢を作る「ボディデザイン」インストラクターのSachiさんによる、とっておきストレッチ&セルフケアレッスンをご紹介します。...
野菜ギライな子どももパクついた!「野菜を食べやすく」する母たちのアイディア集
子どもが毎回野菜を残して困っている……そんなお母さんたち、きっと多いですよね。中には、ほとんどすべての野菜を食べられない、なんてお子さんもいるのではないでしょうか? 味や食感のはっきりしている野菜は嫌...
妻からのダメ出しも…「家事メン」のモチベーションがグラっと揺らいだ4大原因とは
家事にはゴールがありません。その日の家事を終えても、翌日には洗濯物はたまり、使い終わった食器が次々と台所に運ばれます。誰かに評価されることがほとんどありませんが、生活の質に直結するとても大切な仕事です...
「納豆ごはんに足すと美味しいもの」…ちょい足しでもっと最高!みんながハマっているものは
日本の朝食の代名詞といえば、納豆ごはん。熱々のご飯に納豆を乗せるだけで、主食とおかずを兼ね、忙しい朝にぴったりですよね。また、毎日食べても飽きないのも納豆ごはんの醍醐味ですが、とはいえ、たまにはいつも...
「実家の両親への親孝行」既婚の娘は何をしている?いまだからこそ、できることは…
結婚をして家庭を持ったことで、改めて親のありがたみを感じたことはありませんか? 『kufura』では、既婚女性324人に「どんな親孝行をしているか」をアンケート調査しました。ランキングTOP5とその理...