本当に役立つ「熱中症対策グッズ」を準備しよう!キーワードは「身体冷却」
天気予報から聞こえてくる35度越えの最高気温に、思わず目眩がする近年の酷暑。だからといって、仕事に家事にと日常は待ったなし。子どもたちもスポーツや部活動など、外での活動が避けられないというご家庭もあり...
朝ランが日課の編集者・ライター、女児の母。目標は「走れるおばあちゃん」。料理・暮らし・アウトドアなどの企画を編集・執筆しています。インスタグラム→@yuknote
天気予報から聞こえてくる35度越えの最高気温に、思わず目眩がする近年の酷暑。だからといって、仕事に家事にと日常は待ったなし。子どもたちもスポーツや部活動など、外での活動が避けられないというご家庭もあり...
伝統的な「乾物」は、生の状態より水分が抜けて成分が凝縮され、栄養価がアップ。常温での保存もきくので、「もしも」に備えたローリングストックにもおすすめです。 今回は、日本で100年以上も前から食べられて...
100年以上も前から愛される、日本の乾物「高野豆腐」が進化している!? 「料理する前に水で戻さなければいけない」「煮物で食べるもの」というイメージは、かつての姿。どのメーカーも、袋から出してそのまま使...
せいろを使いこなす人を見るたび、「いいな〜」と指を加えていました。食材がふっくら蒸しあがる様子は、美味しそうで健康にもよさそう。だけど、竹や杉のせいろをカビさせない自信は……ない。 なおかつ、せいろは...
便利なアイテムや調味料には全力で頼りたい。一方で、どうしても譲れないのが「生姜とにんにくはおろしたて」ってこと。何てことない一手間ですが、グンとおいしくなるような気がして。 『Microplane(マ...
食の防災対策の1つが「ローリングストック」。普段から少し多めに食材を買っておき、使った分だけ新しく買い足すことで、常に一定量の食料を備蓄しておく方法です。ご存じの方も多いですよね。 アメリカ・カリフォ...
「マイルでハワイに行く!」と宣言して、2024年から、楽天ポイントをマイルに変えることを決めた「ポイ活」に詳しい芸人・井上ポイントさん。通常、ポイントをマイルに換えると1ポイント=0.5マイルになるそ...
今や多くの人が取り組んでいる「ポイ活」。基本のきといえば、「キャッシュレス決済」です。30枚のクレジットカードを所有し、スマホの「ポイ活」用アプリは150個を超える芸人・井上ポイントさんに、おすすめの...
みなさん、「ポイ活」してますか? kufuraの2023年秋のアンケート調査によると、節約のためにやっていることのベスト3に「ポイ活」がランクイン。度重なる値上げもあり、少しでもお得に生活したい人が増...
大手スーパーやこだわりの宅配で見かける、「A2(エーツー)ミルク」。生乳100%からつくられる「お腹がゴロゴロしにくい牛乳」として、今やオーストラリアやニュージーランドではポピュラーな商品。日本でも徐...