どうしても「無垢材の床」「塗りの壁」にしたかった私、家族会議で決定へ【1LDKを1Rにフルリノベ】
2008年に購入した自宅をリノベーションするとなったとき、部材選びや色決めなど、ある程度の采配は私が握らせてもらいました。 ただ、一緒に住むわけですから(そしてお金も出すのだから)、最初に家族で話して...
朝ランが日課の編集者・ライター、女児の母。料理・暮らし・アウトドアなどの企画を編集・執筆しています。インスタグラム→@yuknote
2008年に購入した自宅をリノベーションするとなったとき、部材選びや色決めなど、ある程度の采配は私が握らせてもらいました。 ただ、一緒に住むわけですから(そしてお金も出すのだから)、最初に家族で話して...
2階建てで1階と2階が別々のドアという賃貸物件を、2008年に家族が購入。以来、筆者は義父さんと“味噌汁の冷めない距離”かつ“お互いのプライバシーが守られた状態”で同居しています。 そんなわが家は利便...
ここ数年の猛暑もあり、老若男女が日傘をさすようになりました。それもあり、いまや「日傘」と一口に言っても、サイズも色もバリエーション豊富。また、開閉が手動か、自動か。さらにUVカット率やら遮光率やら……...
日傘(傘)の寿命を知っていますか? 「使用頻度にもよりますが、約2年」とは、老舗傘メーカー『小川』の営業・小川太志さん。生地のスレによる撥水性や骨の劣化が進むため、2年を目安に買い替えたほうがいいのだ...
4月からわが子が小学生になり、学童弁当を作る日々が始まりました。そこでさまざまなグッズを買い込んだのですが、中でも『DAISO(ダイソー)』で見つけた「お弁当仕上げスプーン」は大助かり。これが110円...
薄着になる季節はもうすぐそこ。ムダ毛の手入れをしなければと思っている方もいるでしょう。でもそれは、大人だけにあらず。 カミソリなどを製造・販売するメーカー『貝印』の調べによると、ムダ毛を気にする子ども...
「ファミマ」こと『ファミリーマート』のオリジナルブランド「コンビニエンスウェア」は、文具や雑貨もカワイイってご存知ですか? コーポレートカラーが施されたノートやポーチに、ネーミングも魅力的なペン、晴雨...
ついにこの日がきた……! 大袈裟ではなくそう思ったのは筆者だけではないはず。365日いつでもお買い物でき、暮らしに必要なあらゆるものがあるコンビニに、ブラアイテムが登場しました。 手がけるのは、『ファ...
いつだって素敵な人でありたい。それは全ての人の願い。一方で、自分にかける時間がどうしても減る子育て中、鏡に映る自分の疲れた表情に驚いた経験があるのは筆者だけでしょうか? 子育てに疲れたおばさんになんて...
自分にかける時間がどうしても少なくなる子育て中。ファッションにかける時間も減り、何を着ればいいのか迷子になっていませんか? 6歳の子どもを育てる筆者は、絶賛迷子中! そこで、15歳と12歳の女の子の...