
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】「ジャングリア沖縄」の拠点に!「オリオンホテル モトブ リゾート&...
夏休みの旅行先として、ファミリーに大人気の沖縄。2025年7月には「ジャングリア沖縄」がオープンし、「次の休みは家族みん...
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
最新の記事
【編集長これどうですか?】第4回 ママ友とも簡単に「日程調整」できるかも…?な方法
働きながら家庭も支える“働き主婦”のみなさん、「毎日忙しくてバタバタしちゃう……」という方も多いのではないでしょうか? わがkufuraの編集長(二児の母)も毎日かなり忙しそう。机の上には書類の山! ...
タイツはOK? 気を抜きがちな靴・靴下など「喪服の足元マナー」をおさらい
黒色のパンプスがないときは茶色や紺色の靴でもいいのか、タイツを履くとマナー違反になるのかなど、いざとなると悩んでしまうことも多い“葬儀での女性の足元マナー”。 葬儀・お墓・終活ビジネスコンサルタントの...
理想は50:50でも実態は…?「共働き夫婦の家事分担」2017年版
家事分担の割合を数字で示すとしたら、あなたの家はどのくらいの数値になりますか? 「夫が1%、妻が99%!」それとも、「最近頑張ってくれているから、夫が35%くらいにはなったかな……」なんて思うご家庭も...
「認知バイアス」を正して人間関係をスムーズに【行動科学で解決する女のモヤイヤ 第4回】
仕事に家庭に奮闘する“働く主婦”が、日々を軽やかに送れるようになるためのヒントについて、行動習慣コンサルタントの冨山真由さんからレクチャーを受けていくこの連載。 今回は、”働く主婦が人間関係の思い込み...
私にも当てはまる…!? 「貯金が得意な人、苦手な人」の特徴を専門家が分析
働く主婦にとって、節約・貯金は重要な課題です。 家事に仕事に忙しい中で、なんとかして多くのお金を貯めようと工夫している方も多いのではないでしょうか。そして、貯金の多さは、必ずしも収入額には比例しないよ...
【節約の達人テク その8】お風呂のお湯代もっと安くなる?「ガス代の賢い節約テク」Q&A
「もう少しガス代が安かったらな〜」と思いながら入るお風呂、キッチンでの洗いもの。ガスは毎日いろいろなところで使われています。 ガス代の節約方法として、「お風呂の蓋を閉める」「シャワーだけにする」「洗い...
【簡単・Excel術】「文字を縦書きにする」今さら聞けない初級テクニック2
資料作りに売上げ管理、いまや仕事の上で避けては通れないのがExcel(エクセル)。毎日使っていても意外と苦手意識があったり、学びたいと思っていても、どこから手をつけたらよいのやら……という人も多いはず...