
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】猫背や姿勢の歪み・腰が気になる人へ、話題のシート「スタイルスタンダ...
オフィスワークをしていると、腰の違和感を感じることはありませんか? ついつい猫背になってしまうなど、姿勢にとってはよろし...
“宅配型”だから自宅で完結!話題の「トランクルーム」を使ってみたら、片付けの「場...
私たち子育て世代、「モノが増える」「片付ける時間がない」「収納場所が少ない」といった片付けにまつわる悩みを抱えている人...
最新の記事
あるある…思わず共感!「レジ袋有料化で生じた失敗談」みんなのリアルな声を紹介
2020年7月にレジ袋有料化がスタートし、はや数カ月。エコバッグを持ち歩いたり、必要に応じてレジ袋を購入したりなど、今ではすっかり制度に慣れた人が多いかと思いますが、それでも、やはりスーパーやコンビニ...
似ているようで…!? 「温泉卵」と「ポーチドエッグ」なにが違う?【食べ物の違い豆知識】
知らなくても困らない……でも、知ってると誰かに話したくなるような【食べ物の違い豆知識】を紹介するこのシリーズ。12回目は、とろ~りとした食感がたまらないあの卵料理です。料理研究家・時吉真由美さんからの...
コロナ禍の冬休み、何をする?「年末年始にしたいこと」ランキング
今年も残りわずか。年末年始はまとまった休みが取れる方も多いのではないでしょうか? 休みまであと少しだー!と思うとなんだか頑張れますよね。 そんな貴重な休みですが、この年末はコロナ禍にあるため、親戚に会...
今年もあとちょっと…主婦500人が「年内にこれだけはやっておきたい!」と思う家事とは?
今年もあと2週間ほどになりました。クリスマスやお正月の準備に忙しいこの時期、年内に済ませておきたい家事もたくさんありますよね。まさに師走の忙しさ本番といったところです。 そこで『kufura』では「年...
鶏手羽先&キャベツでいつもの「おでん」が激変!家族も大喜び!【小林まさみ&まさるのお助け食堂#3】
人気の料理研究家 小林まさみさんと、シニア料理研究家としても活躍する義父でアシスタントの小林まさるさんが、料理の悩みを解決する連載企画「まさみ&まさるのお助け食堂」。 第3回目は、冬のお助けメニュー「...
レンチンレシピもたくさん!栄養満点な便利食材「大豆もやし」を使ったアイデアレシピ
太めの茎と先端についた大きな豆が特徴的な“大豆もやし”。一般的な緑豆もやしとはひと味違う、茎のシャキシャキ感と豆のコリコリ感が病みつきになる美味しさです。レンチンするだけで簡単に美味しく食べられるなど...
【コミック連載 vol.3】リビングの「一時物入れ」をサステナ片付け、できるかな…?
「小さい頃から片付けが苦手」なコジマさんが、ちょっとカオスな自宅を少しずつ片付けていくこの連載。第3回はリビングにある「一時物入れ」に着手。見ないふりをしてきた色々がザクザク出てきて……。コジマさんの...