子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

family

家族にまつわる記事を集めました。子育て・育児で「毎日ドキドキ、イライラしっぱなし」という方も多いのでは? そんなお悩みの解決法から、夫との良い関係の作り方まで。大切な家族と大切な時間を重ねていくためのヒントを探していきます。

「family」の記事一覧 (3305件中、1821〜1840件を表示)

子どもの「お腹が痛い」を疑わないで!親が取るべき態度は…【井桁容子先生の「子どもの不安」に寄り添う育児】#1

子どもの「お腹が痛い」を疑わないで!親が取るべき態度は…【井桁容子先生の「子どもの不安」に寄り添う育児】#1

2020.09.06
駿河真理子

コロナ禍で普段の暮らしは一変し、秋を迎えようとしている今も世の中には緊張感が漂っています。 これまでに経験したことのない事態の中、皆さんのお子さんの行動や情緒に不安定なところは見られませんか?

2位は旅行!今になって思う「子どもが小学校に入る前にやっておけばよかったこと」先輩ママに聞きました

2位は旅行!今になって思う「子どもが小学校に入る前にやっておけばよかったこと」先輩ママに聞きました

2020.09.02
北川和子

子どもの小学校進級は、長い子育て期間の一つの大きな節目です。保育園・幼稚園とは大きく環境が変わり、子どもたちの生活が一気に忙しくなりますよね。小学校になると、勉強、運動、生活態度など、気を配るべきこと...

出産祝いの「のし(熨斗)」選び方と書き方は大丈夫?しっかり解説します【解決!お祝いのマナー】

出産祝いの「のし(熨斗)」選び方と書き方は大丈夫?しっかり解説します【解決!お祝いのマナー】

2020.08.31
松本繁美

赤ちゃんへの最初の贈り物、出産祝い。プレゼントを用意するとき気になる、のし(熨斗)紙をかけるべき? どんなのし紙を選べばいいの? 名前の書き方は? などの疑問に答えます。読んでおけばいざというときに困...

じいじ・ばあば368人に調査!孫に直接会えない今…実際に孫からしてもらって嬉しかったことって?

じいじ・ばあば368人に調査!孫に直接会えない今…実際に孫からしてもらって嬉しかったことって?

2020.08.28
沖田かへ

自粛ムードの漂う今年、遠方に住む両親に孫の顔を見せられていない方が多いのではないでしょうか。また、その予定を立てることができる状況でないのもつらいところです。とはいえ、なんらかの手段で孫と触れ合っても...

出産祝いを贈るのはいつが正解?どうやって渡す?赤ちゃんとお母さんを気遣うタイミングとマナー【解説!お祝いのマナー】

出産祝いを贈るのはいつが正解?どうやって渡す?赤ちゃんとお母さんを気遣うタイミングとマナー【解説!お祝いのマナー...

2020.08.27
松本繁美

出産のお知らせを受けても、すぐにお祝いをする方がいいのか、少し落ち着いた頃がいいのか……など、お祝いをするタイミングについて迷うことはありませんか? 赤ちゃんとお母さんの負担にならず、マナーにもかなっ...

義母から届く大量のきゅうりを持て余し気味…炒めたり和えたり、こんな風に!【お米農家のヨメごはん#34】

義母から届く大量のきゅうりを持て余し気味…炒めたり和えたり、こんな風に!【お米農家のヨメごはん#34】

2020.08.25
濱田律子

こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...

90 91 92 93 94
大特集・連載
大特集・連載