娘(中3)のリクエストで作った「鶏ハム」を茶碗蒸しに!蒸篭(せいろ)が活躍する季節です【お米農家のヨメごはん】
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・15歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...
家族にまつわる記事を集めました。子育て・育児で「毎日ドキドキ、イライラしっぱなし」という方も多いのでは? そんなお悩みの解決法から、夫との良い関係の作り方まで。大切な家族と大切な時間を重ねていくためのヒントを探していきます。
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・15歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...
小中学校のPTA、保育施設、子ども会、学童や習いごとの保護者会。 子育てをしていると、子どもを起点として、どこかの組織に所属する機会と巡り合います。望まずとも「突如、役が降りかかってくる」機会もあるで...
値上げが止まらない昨今。子育て中の世帯にとって重要な「教育費」や「食費」も例外ではありません。 もし、この2つのうちのどちらかを削らなければならない状況になったら、どちらを選びますか? 今回『kufu...
既婚女性の中には「うちの夫に限って……」なんて思いながらも、ある日突然、夫が浮気をする夢を見た経験がある人が一定数います。 実際、『kufura』編集部が315人の既婚女性にアンケートを実施したところ...
実家・義実家に育児のサポーターの役割を期待している子育て世代は少なくありません。孫と過ごす時間を楽しみにしている祖父母世代もいることでしょう。 「子育てをサポートして欲しい父母」と、「サポートをしたい...
世界各国で愛され、親子二代、三代にわたるファンも多いシルバニアファミリーが、3DCGアニメとなって映画化! 絶賛公開中の『劇場版 シルバニアファミリー フレアからのおくりもの』で声優を務めたDAIGO...
コミック連載『ママトモ同志』第22話! 子どもの洋服って、すぐにサイズアウトしてしまうので購入時にいろいろ迷ってしまいがち。 価格重視か、感覚重視か、環境重視かでいろいろと選び方が変わってきます。
11月23日は“いいふみの日”。スマホで手軽にメッセージの交換ができる今、手紙を書いたりもらったりする機会はめっきり減りましたが、手書きの文にはデジタルにはない独特の風情があるもの。過去を振り返ったと...
讃岐うどん専門店『丸亀製麺』は、11月21日に『丸亀製麺』では初めてとなる体験特化型施設「手づくり体験教室東京・立川」をオープン。子どもは麺職人の制服を着て、『丸亀製麺』の人気メニューを実際に作り、試...
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #257】。7歳の子どもをもつパパ...
悩み多き人生に楽観と笑顔を! 料理愛好家で人生のエキスパート・平野レミさんが、あなたの「困った」「辛い」「どうしたらいいの?」に痛快&実用的アドバイスでお答えします。みなさんのお悩みも募集中です(詳細...
結婚生活では、夫婦間で価値観のズレを感じることがしばしば。なかでも、味覚の違いは、生まれ育った地域や家庭の影響が大きく、すり合わせも難しいため厄介ですよね。何をどのようにして食べるのかを巡ってトラブル...
家族で食卓を囲んで「おいしいね!」と言い合うのは幸せなひととき……のはずですが、時には夫婦で味覚が合わず、一方にとっての大好物が他方にとっては苦手だったり、「えっ、その食べ方はちょっとありえなくない!...
こんにちは! 漫画家兼イラストレーターの新里碧(にっさとみどり)です。 みなさんは、「ハローキティ」と聞くと、どんな姿のキティちゃんが浮かびますか? 世界中で愛されているキャラクター「ハローキティ」は...
ハロウィンも終わり、次のビッグイベントはクリスマス。クリスマスまでの日数を楽しみながら数えていく「アドベントカレンダー」みなさんは準備しますか? 5歳と2歳の子どもがいるわが家でも、遅ればせながら去年...
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #256】。7歳の子どもをもつパパ...
ママ友と仲良くなってくると、子どもがその場にいなくてもランチをしたりお茶を飲んだり、交流を深めることもあるかもしれません。でもいくら仲が良いからと言って、触れられたくない話題もありますよね。 そこで今...
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・15歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...
コミック連載『ママトモ同志』第21話! ちょっとした自慢話の相槌で自虐を入れてしまったために、上から目線でアドバイスを受けたりしたこと、ありませんか? たぶん「良かれと思って」アドバイスなんだろうけれ...
夫婦といえども、もとは他人。育ってきた環境が違えば、相手のちょっとした行動や発言にモヤモヤとした違和感がうまれることは、ある意味当然のことかもしれません。とはいえ「それにしたって、どうしても気になっち...