子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

子育て・育児の記事一覧

子育て・育児に関する記事を集めました。新生児、乳幼児、そして小学生へ…。喜びが多い反面、悩むことも多い子育てについて、役立つ情報をお届けしていきます。

「子育て・育児」の記事一覧 (2047件中、1001〜1020件を表示)

子どもとよく行くハンバーガーチェーンランキング!2位モス、ママも大満足の1位は?

子どもとよく行くハンバーガーチェーンランキング!2位モス、ママも大満足の1位は?

2020.09.21
土田奈々子

安くて美味しく、手軽に食べられるハンバーガーは、大人はもちろん子どもにも大人気。全国各地にさまざまなハンバーガーチェーンがありますが、皆さんは普段、お子さんといっしょにどのチェーンによく行きますか? ...

とことん着古した「子ども服」どうしてる?リメイクして思い出を残す人も!再利用アイディア8選

とことん着古した「子ども服」どうしてる?リメイクして思い出を残す人も!再利用アイディア8選

2020.09.20
北川和子

皆さんは着古した子ども服、どうしていますか? まだまだキレイでも一箇所だけ穴が空いたりシミができたりしてしまい、誰かに譲ったり売ったりすることができない状態になってしまうこともありますよね。そのまま処...

親が自分を丸出しにしていませんか?家庭が「子どもの心の安全基地」になるために…【井桁容子先生の「子どもの不安」に寄り添う育児】#3

親が自分を丸出しにしていませんか?家庭が「子どもの心の安全基地」になるために…【井桁容子先生の「子どもの不安」に...

2020.09.17
駿河真理子

子どもが心に不安を抱えたとき親はどんな風に接したらいいのでしょう。特に、自分の気持ちを上手に言葉で表せない未就学児の場合は、SOSを察知するのが難しい場合も……。 そんな“子どもの心の不安”について乳...

思春期になった親子を助ける!「スキンシップは大人から」のすすめ【井桁容子先生の「子どもの不安」に寄り添う育児】#2

思春期になった親子を助ける!「スキンシップは大人から」のすすめ【井桁容子先生の「子どもの不安」に寄り添う育児】#...

2020.09.09
駿河真理子

乳幼児教育実践研究家の井桁容子さんに、子どもの心の不安について聞く本連載。 前回は、子どもが心に不安を抱えているとき、どんなサインを出すのかお伝えしました。今回は、親として子どもの心の不安に寄り添うた...

ちゃんとやってるか心配…「子どもが独り立ちする前にしておけば良かったこと」を先輩ママに聞きました

ちゃんとやってるか心配…「子どもが独り立ちする前にしておけば良かったこと」を先輩ママに聞きました

2020.09.08
橋浦多美

いつかは独立し、自分の足で歩いていく子どもたち。一生懸命子育てをしている時には無我夢中で気がつかないことも、一息ついてみると「ああすればよかった、こうすればよかった」と思うことも出てくるものなのかもし...

大好きな新幹線と楽しくお出かけ!駅鉄シリーズから「新幹線なりきりマスク」が出たよ

大好きな新幹線と楽しくお出かけ!駅鉄シリーズから「新幹線なりきりマスク」が出たよ

2020.09.08
kufura編集部

電車好きっ子におなじみの鉄道グッズブランド『駅鉄』から、新幹線フェイス柄のかわいらしいマスク「新幹線なりきりマスク」が新登場! 小さい子にずっとマスクをつけてもらうのはひと苦労ですが、こんな楽しいマス...

子どもの「お腹が痛い」を疑わないで!親が取るべき態度は…【井桁容子先生の「子どもの不安」に寄り添う育児】#1

子どもの「お腹が痛い」を疑わないで!親が取るべき態度は…【井桁容子先生の「子どもの不安」に寄り添う育児】#1

2020.09.06
駿河真理子

コロナ禍で普段の暮らしは一変し、秋を迎えようとしている今も世の中には緊張感が漂っています。 これまでに経験したことのない事態の中、皆さんのお子さんの行動や情緒に不安定なところは見られませんか?

2位は旅行!今になって思う「子どもが小学校に入る前にやっておけばよかったこと」先輩ママに聞きました

2位は旅行!今になって思う「子どもが小学校に入る前にやっておけばよかったこと」先輩ママに聞きました

2020.09.02
北川和子

子どもの小学校進級は、長い子育て期間の一つの大きな節目です。保育園・幼稚園とは大きく環境が変わり、子どもたちの生活が一気に忙しくなりますよね。小学校になると、勉強、運動、生活態度など、気を配るべきこと...

49 50 51 52 53
大特集・連載
大特集・連載