
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】このサイズが欲しかった!アイリスオーヤマの「HUGEL 2Wayエ...
お出かけのおともに欠かせないクーラーボックス、氷を入れて飲み物や食材を冷やしたり、生鮮食品のお買い物時の保冷に役立ちます...
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
最新の記事
春はクリーンに履きたい「白・淡色スニーカー」おしゃれな大人のセレクトは?
だんだんと春の気配を感じるものの、まだアウターは手放せない季節。少しずつ春服にシフトするには、まず足元からチェンジするのがオススメです。そこで今回の【kufuraファッション調査隊】は、Instagr...
【反対派の声】家族から「移住」「二拠点生活」がしたいと言われたら…みんなの本音を聞いてみた!
以前は「移住」や「二拠点生活」というと、定年後に自然のなかでのんびり暮らすといったイメージが強かったように思いますが、ライフスタイルの変化や働き方の多様化から、だんだんと身近なものになってきました。
これはハマりそう!「春菊」のやみつき大量消費レシピを大調査 。ちょっとだけ余った時にも
独特の香りと苦みが特徴の「春菊」。冬は鍋物に欠かせないですよね。ただ、一気に食べきれないときや、少し余ってしまったときの使い方は困りもの。いいアイディアが思いつかない!という方も多いのではないでしょう...
「おでん」を時短で美味しく作るコツを紀文食品に聞きました。大根のレンチン調理法など目からウロコの技
春が近づいてきたものの、まだまだ温かい料理が恋しいですね。みんなの人気メニュー・おでんを美味しく作るコツについて、おでん種など練り物を中心に製造し、「おでん教室」も主催する『紀文食品』に尋ねました。第...
「地味ごはんに我が家の歴史あり」。名もなきおかずが愛おしい理由【料理家・和田明日香さんインタビュー#1】
本格的なコロナ禍に突入していた2021年、毎日のごはん作りに悩む母たちの絶大な支持を得て25万部の大ヒットとなった『10年かかって地味ごはん。』(主婦の友社)。その続編となる『楽ありゃ苦もある地味ごは...
高カカオなのに苦くない!子どももはまってる「カインズ」の個包装チョコ【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロの海老原葉月です。カインズマニアの筆者ですが、最推しは”まさか”の商品かも!? 実は『カインズ』のプライベートブランドは、食品も超充実してるんです。
かわいい!おいしい!「ひな祭り」をもっと楽しむおすすめ菓子大集合
3月3日はひな祭り。そしてひな祭りに欠かせないのが、かわいらしい色やパッケージのお菓子たち。そもそもひな祭りのお菓子は、女の子の身代わりとなり災いから守ってくれるひな人形へのお供えものでした。伝統的な...