
Pick Up
注目の記事
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
噛んで「ながら」オーラルケア!時間に追われて働くママの新習慣はロッテ「キシリトー...
子どもの歯の健康は日々気にかけているのに、自分のことになると「そんなヒマない……!」と後回しにしてしまうこと、ありません...
最新の記事
どっさり届いた秋の山菜は、出汁を効かせたこんなレシピで【お米農家のヨメごはん#61】
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。 旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもが...
「子どもの朝支度」が遅くてイライラ…!が解消したママたちの工夫を集めました
慌ただしい朝の時間。子どもの登園・登校準備が遅くて焦ったりイライラして、つい「早くしなさい!」と叱ってしまうこともありますよね……。日々のことだけに、ストレスなく乗り切りたい!と思っている方も多いので...
長時間のPC作業で、頭までモヤモヤしたときに!ダイソーの「頭皮オシタコ君」【本日のお気に入り】
仕事柄PC作業が長時間になり、ストレッチは時折するものの、肩・首・背中はもちろん、目や頭まで固まってしまうことがあります(涙)。本当に辛い〜! なるべく2週間に一度は整体に行って身体をほぐしてもらうの...
コロナ禍の子どもたち…ママに聞いた「成長が不安なこと」「思いのほか成長したこと」
長期化するコロナ禍。子どもが子どもらしく遊び、集い、学ぶ環境が激変しています。 子どもには学校や園でたくさんのルールが課され、親は家族を守るために不安を募らせ、息抜きの機会を得にくい日々が続いています...
どこも住めば都?「今住んでいる都道府県の好きなところ・残念なところ」リアルボイスを調査
みなさんは、今の自分の地元が好きor嫌い? 住めば都といいますが、日本全国どの地域にもそれぞれの良さがあるもの。他方、旅行で訪れるとすごく魅力的な場所でも、実際に住んでみるといろいろガッカリな点がある...
感じのいい断り方が知りたい!試食・試飲をした後どうしてる?…女性369人の回答は
スーパーやお店などで試食・試飲をしたにもかかわらず、購入しないでその場を立ち去る場合は、なんとなく申し訳なく感じたり、気まずく感じることがありますよね。そんなとき、皆さんはどのように対応していますか?...
晩秋が旬の「長芋」。シャキシャキにもホクホクにも…こんな食べ方もあるなんて!
年中購入できる「長芋」ですが、これから訪れる晩秋が旬の季節。秋に採れる長芋は、みずみずしくてシャキシャキしているのが特長で、とても美味しくいただけます。とはいえ、長芋はとろろにしてご飯にかけるだけ……...