120分DVDに子ども大喜び!ベビーブック1月号の付録が豪華すぎてパパも助かる…【本日のお気に入り】
我が家には2歳~10歳まで4人の子どもがいます。リモートワークが増え、平日に子どもと一緒にいられる時間が増えました。そんな我が家で、ここ数日大人気なのが『ベビーブック』の付録DVDです。 今回は、ku...
家族にまつわる記事を集めました。子育て・育児で「毎日ドキドキ、イライラしっぱなし」という方も多いのでは? そんなお悩みの解決法から、夫との良い関係の作り方まで。大切な家族と大切な時間を重ねていくためのヒントを探していきます。
我が家には2歳~10歳まで4人の子どもがいます。リモートワークが増え、平日に子どもと一緒にいられる時間が増えました。そんな我が家で、ここ数日大人気なのが『ベビーブック』の付録DVDです。 今回は、ku...
昔からあちこちで語られている嫁姑問題。既婚女性のなかには、「できれば、あまり関わりたくないなあ…」と悩んでいる人もいるかもしれません。 どんなに性格や価値観などが合わない姑舅でも、夫の両親であり、わが...
“隣の芝生は青い”というわけではありませんが、よその旦那さんを見て「うちの旦那もあんなだったらいいのに」と、うらやましく思うことってありませんか? 特に子どもを介してママ友付き合いが始まると、ママ友と...
こんにちは、息子のハミガキ嫌いに悩むエディター・小池百々子です。子どものハミガキ、苦労している人も多いのではないでしょうか。虫歯になってほしくないからしっかり磨きたいけど、なかなか思うようにはいきませ...
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #105】。4歳の子どもをもつパパ...
こんにちは。富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・12歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがきつ...
夫にとっての親、わが子にとっての祖父母にあたる義両親。嫁としては円満な関係を築いていきたいところですが、価値観の相違があったり、相性が合わなかったりで、なかなかうまくいかないものですよね。何かの拍子に...
「いい夫婦」の語呂合わせから、すっかり定着した感がある、11月22日の「いい夫婦の日」。皆さんは自分たち夫婦のことを、胸を張って「いい夫婦」だと言えるでしょうか? 『kufura』では、20代から40...
新型コロナウイルスの影響で、働くママの中には仕事がテレワークになったり、残業が減るなどして、前よりも家で過ごす時間が長くなった人も多いと思います。また、子どもの塾もオンラインになったりして、家で子ども...
2020年11月に、全館グランドオープンした「角川武蔵野ミュージアム」(東所沢駅から徒歩約10分)。その第一弾企画として11月6日(金)から始まったばかりの「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020」に行ってきまし...
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #104】。4歳の子どもをもつパパ...
レジ袋が有料化となって4カ月。だいぶこの生活にも慣れてきた頃ですが、お店選びや買うものなど、日ごろの買い物について以前と変わったことはありませんか? 今回『kufura』では、便利で身近なコンビニシー...
育児。このきわめてシンプルな1語の中には、様々な仕事が詰まっています。抱っこ、遊び、排泄処理、料理、買い物、PTA活動、親同士のつきあい、情報収集、教育、掃除・洗濯……など、その内容は多岐にわたります...
新型コロナウイルスの影響により、仕事がテレワークになった、飲み会が減った、休日もなるべく出かけないようにしているなど、最近は家で過ごす時間が以前と比べて長くなったという人も多いと思います。今回『kuf...
コラムニスト・ライターとして活躍する佐藤友美(さとゆみ)さんが、9歳の息子との会話を通して見えてきた新しい景色、新たな気づきなどを伝えてくれる連載エッセイの第6回。今回は、ある年の、ハロウィンの日のエ...
「子どもが泣き止まない」「何度言ってもおもちゃを片付けない」「何を考えているのかわからない」。子育て中の女性からこんな声をよく聞きます。育児はとても愛おしい仕事である反面、肉体的にも精神的にも負担が大...
2020年も残すところ1カ月半。今度の年末年始はいつもとはちょっと違う過ごし方を余儀なくされそうですが、お正月の風物詩である「お年玉」にも変化があるのでしょうか? 総合マネースクール「ファイナンシャル...
年末年始が近づいています。いつもの年なら帰省の計画が決まり始める時期ですが、今年は新型コロナウイルスの影響により、帰省を迷っている方も多いのではないでしょうか。今回は、既婚女性に実家・義実家への帰省の...
「新型コロナウイルスの予防対策をどの程度行うか」というのは、子育て中の家庭の大きな課題となっています。家庭ごとに対策のやり方が異なるために、「ウチの常識が、ヨソの非常識」という事態も起こりやすくなって...
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #103】。4歳の子どもをもつパパ...