洗って繰り返し使える!ダイソーの「携帯用ほこり取り」で身だしなみ【本日のお気に入り】
この時季、ニットやボア素材の洋服の出番が多いですよね。インナーやジャケットに糸くずやほこりがついて、気になることってありませんか? 先日、出先でボア素材のコートを脱いだ時に、両腕が見事に糸くずまみれに...
自他ともに認めるのんびり屋。食べることは大好きだけれど作るのはちょっと苦手。上達するよう、そしてレパートリーが増やせるよう目下勉強中です。趣味はドライブ、美術館巡り、文楽鑑賞。
この時季、ニットやボア素材の洋服の出番が多いですよね。インナーやジャケットに糸くずやほこりがついて、気になることってありませんか? 先日、出先でボア素材のコートを脱いだ時に、両腕が見事に糸くずまみれに...
突然ですが、みなさんどんなヘアブラシ使っていますか? 私はこれまでまーったくこだわりがなく、プラスチック製の安価なものを使っていました。でも先日、一目ぼれして思わず衝動買いしたのが「MARKS&WEB...
この年末年始は、久しぶりに地元・静岡に帰省しました。連日のお正月料理の合間に、どーしても食べたくなって買った静岡フードを3つご紹介します。
もう12月かぁと思っていたら、あっという間に年の瀬。みなさん新年を迎える準備はOKでしょうか? お年玉を渡す立場になってからというもの、師走の忙しさの中でお年玉袋を選ぶのが楽しみの一つです。さて今回は...
切手好きなのですが、毎年、年賀状は年賀ハガキを購入してバタバタと慌ただしく用意していました。けれど、今年もなかなか会えない人が多かったし、ハガキの表面にもちょっとした彩りをと思い、今回は年賀切手を貼っ...
1カ月ほど前ですが、SNSで注目を集める生理用品がありました。ナプキンと併用することで吸水量をアップさせるというソフィの「シンクロフィット」です。私は、経血量が多くて夜用ナプキンをしていても頻繁にトイ...
ここ最近つらくなってきたのが、デスクワーク中の“足の冷え”。昨年は厚手の靴下を履いたりエアコンでしのいでいましたが、じつはエアコンは極力使いたくないんです(乾燥するし、部屋の上部だけが温まって頭がボー...
キッチンやお風呂場、洗濯など幅広く使える便利さを知ってから、お掃除タイムに活用しているのが重曹です。でも、重曹を水に溶かした“おそうじ液”を作る時、わざわざ計量するのが面倒なんですよね。ときどき目分量...
耳掃除にはずっと竹製の耳かきを愛用していたのですが、力加減が強すぎるようで数年前に綿棒に切り替えました。これまで特に何のこだわりもなく、ドラッグストアや100均で綿棒を買い続けていたのですが……『無印...
「あれっ、この靴下の片っぽどこいった!?」「靴下がたくさんあってペアがすぐ見つからない」……地味にストレスとなるこんな洗濯シーンのあるあるを、キャンドゥの「靴下洗濯ばさみ」(税込み110円)が解決して...