CAINZ(カインズ)の固形「焦げ取り剤」でコンロがきれいに!消しゴムのような手軽さがイイ!【本日のお気に入り】
我が家は賃貸物件なのですが、入居時からすでにうっすらとあったのが、IHコンロのガラスについた焦げ付き。気づけば(いや、見てみぬふりをしていたら)、しっかりと育ててしまいました……。そこで、『CAINZ...
自他ともに認めるのんびり屋。食べることは大好きだけれど作るのはちょっと苦手。上達するよう、そしてレパートリーが増やせるよう目下勉強中です。趣味はドライブ、美術館巡り、文楽鑑賞。
我が家は賃貸物件なのですが、入居時からすでにうっすらとあったのが、IHコンロのガラスについた焦げ付き。気づけば(いや、見てみぬふりをしていたら)、しっかりと育ててしまいました……。そこで、『CAINZ...
薬味を切る、果物を切る……そんなちょっとしたものを切るときは、小さめなまな板があると便利ですよね。このたび『無印良品』の「ひのき調理板・小」を買ったところ、あまりに使いやすくてすっかりスタメン入り! ...
およそ4年前、この連載で1本の折りたたみ傘をご紹介しました。“3秒で折りたためる”という謳い文句に惹かれて購入した、『ムーンバット』の「urawaza」シリーズの傘です。このたび2代目を購入。進化して...
固形石けんユーザーとなってから、ジムや旅先などへの持ち運び用に石けんケースを探していました。ネットや100均などを見てまわり、購入したのが無印良品の「携帯用 発泡ウレタン石けん置き」です。
ゆで卵って、あると便利だけれど作るのが面倒だなーと思っていた筆者(theズボラ民)。なんとレンジでゆで卵が作れる調理アイテムを知って、即購入。これがもう本当に便利で、買ってよかったと日々しみじみと実感...
乾燥しやすい時季。電車内や会議中など、咳き込みそうになるのを回避したい時ってありませんか? 先日、前の職場の先輩にお誘いいただいて雅楽鑑賞に出かけたのですが、“観劇”もそんなシーンのひとつ。舞台鑑賞の...
いつも行くスーパーで、キャベツ1玉が約400円でした。一時期に比べてだいぶ高くなったなぁ……と思いつつ、私は1玉を迷わずカゴに入れます。その理由は、どうしても食べたい“キャベツレシピ”に出合ってしまっ...
寒くなると、味噌汁だけでなく、味噌鍋や味噌煮込みなどお味噌の出番が増えるのは我が家。 そんな出番の多いお味噌ですが、どのように保存していますか?
冬物ニットなどが活躍するシーズンですが、着用前にふと気になるのが“毛玉”です。これまではハサミで地道にカットしていましたが、師走に入り、そんな時間はない!ということで、毛玉取り器を買うことにしました。
シチューやグラタンなどの洋風メニューにも、箸休めとして食べたくなるほどお漬け物が好きです。とくに浅漬けは短時間でパパッと漬けられるのでよく作っているのですが、最近、カルディパトロールで素敵な調味料を見...