子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア
北川和子

北川和子

自治体HP、プレスリリース、コラム、広告制作などWEBを中心に幅広いジャンルで執筆中。『kufura』では夫婦・親子のアンケート記事やビジネスマナーの取材記事を担当している。3児の母で、子ども乗せ自転車の累計走行距離は約2万キロ。地域の末端から家族と社会について日々考察を重ねている。

「北川和子」の記事一覧 954件中、61〜70件を表示

現代の子が抱える「はずせない」という不安。精神科医が語る、子どもの話を聞くときに「いいアドバイスをする」より大切なこと

現代の子が抱える「はずせない」という不安。精神科医が語る、子どもの話を聞くときに「いいアドバイスをする」より大切...

2024.05.09
北川和子

子どもの成長とともに、子育ての悩みは少しずつ変わっていきます。「子どもの悩みが見えにくい」ことに悩む時期もやってくるかもしれません。 椎名チカさんの最新コミック『群青のカルテ』(小学館)は、精神科医の...

精神科医に聞きました!「ママ世代のメンタル不調」…疲れの背景にあるものとは?クリニックに行く目安は?

精神科医に聞きました!「ママ世代のメンタル不調」…疲れの背景にあるものとは?クリニックに行く目安は?

2024.05.04
北川和子

目の前に“誰かのための仕事”が積みあがっていると、どんなに疲れていても、自分自身のことをつい後回しにしがちです。皆さんは、育児、家事、仕事の“やることリスト”に追われていませんか? 「体が“疲れた”と...

貯金0円から8年で3,000万円!2児のママ・元証券ウーマンが実践する「お金を貯める」5つのルール【節約のくふう】

貯金0円から8年で3,000万円!2児のママ・元証券ウーマンが実践する「お金を貯める」5つのルール【節約のくふう...

2024.05.02
kufura編集部

「家計を見直したいけど、何から手をつけたら……」と悩むあなたと一緒に、今日から始められる「家計管理テクニック」を学ぶ連載【私でもできる!節約のくふう】。さまざまな専門家や家計管理の達人に話を聞いてきた...

子どもの習いごとを始めてみて気づいた…「思っていた以上に大変だった」こと。母親たちのリアルな声

子どもの習いごとを始めてみて気づいた…「思っていた以上に大変だった」こと。母親たちのリアルな声

2024.04.09
北川和子

将来役に立つか。子どもが楽しめるか。体力がつくか。子どもの習いごと選びの基準はさまざまです。実際に始めるためには、親の都合と子どものやる気の“折り合い”をつける必要もありますよね。いろいろ下調べをして...

5 6 7 8 9
大特集・連載
大特集・連載