可愛いグッズにも注目!動物彫刻家「フランソワ・ポンポン展」が名古屋に【9月18日~】
オルセー美術館にある実物大の巨大彫刻《シロクマ》で知られるフランソワ・ポンポンは、20世紀初頭のアール・デコ期に人気を博した動物彫刻家です。印象的なフォルムの動物たちは、とにかく魅力的! 時代を超えて...
仕事が終わった後に夫婦で、週末に家族で…。家族で過ごす時間が宝物になるような、楽しいお出かけ情報を集めました。
オルセー美術館にある実物大の巨大彫刻《シロクマ》で知られるフランソワ・ポンポンは、20世紀初頭のアール・デコ期に人気を博した動物彫刻家です。印象的なフォルムの動物たちは、とにかく魅力的! 時代を超えて...
家族でのお出かけや子どもの習い事、普段のお買い物と、移動するのに車は欠かせないというご家庭は多いですよね。居住性も高く乗り心地もいい車は増えていますが、移動中に「アレがあれば……!」と思ったことはあり...
図鑑でしか見ることのできなかった生き物たちが目の前で動く、鳴く……! そんなワクワク体験ができる新スポット「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO」(以下、ずか...
2021年9月3日に開館10周年を迎える『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』では、現在、10周年記念原画展が催されています。kufura編集部が訪れてみると……、スタッフ全員が「かわいい!」「楽し...
誰しも、忘れ物をしてしまうことはありますよね。あの肝を冷やすいや~な感じ、なるべくなら体験したくないはずなのに、何回もやらかしてしまった!なんて人も少なくないのでは? そこで『kufura』では、20...
千葉県浦安市のシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルは、2021年4月14日に開業33年を迎えます。これを記念して、シェラトンホテル初となるグランピングステイ、「シェラトン・グランピング wit...
大人だけではなく、子どもたちにも身近なツールとなっているスマホ。通信でつながることが当たり前になっているものの、その仕組みは大人でも理解はしていないことがほとんどですよね。 今回は、キッザニア東京にオ...
コロナ禍で人気を集めたアクティビティといえばキャンプ! アウトドアだから密にもならず、子どもも思いっきり走りまわれる……と、人気の理由はいくつもあるけれど、やはり自然の中で過ごすことは、デジタル社会の...
新型コロナウイルスが世界中に広がり、非日常が“新しい日常”となって間もなく1年。マスクをせずにおしゃべりをしたり、気心の知れたの友達と大皿の料理をシェアしたり、公共の交通機関で楽しい場所に出かけたり…...
2020年11月に、全館グランドオープンした「角川武蔵野ミュージアム」(東所沢駅から徒歩約10分)。その第一弾企画として11月6日(金)から始まったばかりの「荒俣宏の妖怪伏魔殿2020」に行ってきまし...
レジ袋が有料化となって4カ月。だいぶこの生活にも慣れてきた頃ですが、お店選びや買うものなど、日ごろの買い物について以前と変わったことはありませんか? 今回『kufura』では、便利で身近なコンビニシー...
落ち込んだ観光業と地域の活性化を目的に、政府主導でスタートした各社の「Go To トラベルキャンペーン」。10月からは旅行代金が最大50%相当お得になるとあって注目される一方、新型コロナウイルスについ...
11月15日は、子どもの成長を祝う「七五三」。晴れ着を着せてお参りするのが一般的ですね。子どもの晴れ姿に気合の入るママも多いかと思いますが、なかなか思う通りにいかないこともあるようで……。 そこで『k...
先日、埼玉県こども動物自然公園に行って以来、クオッカの可愛さにハマっています。園内の売店で購入したクオッカのぬいぐるみがテレワークの仲間となり、お家時間の癒やしとなっています。
今年7月1日、全国でレジ袋が有料化されました。その前からエコバッグを利用している人がいる一方で、まだ今の生活に慣れない人たちも大勢います。 そこで『kufura』では20~50代の男女を対象に、レジ袋...
電車好きっ子におなじみの鉄道グッズブランド『駅鉄』から、新幹線フェイス柄のかわいらしいマスク「新幹線なりきりマスク」が新登場! 小さい子にずっとマスクをつけてもらうのはひと苦労ですが、こんな楽しいマス...
コロナ禍の今、マスクを着けての外出が当たり前になっていますが、食事をする、飲み物を飲む、またちょっと息苦しくなったときなどは、一時的にマスクを外す必要が出てきます。そんなとき、皆さんはマスクをどこに、...
子連れ外出中、見知らぬ人から声をかけられた経験を持つ方は多いのではないでしょうか。子どもの存在は、人とのコミュニケーションの扉を開いてくれることがありますよね。
7月にスタートしたレジ袋の有料化に伴い、現在は買い物の際にエコバッグを使っている人も多いと思いますが、中には「わざわざ持ち歩くのが面倒」「洗うのが大変」などの理由により、あえてエコバッグは使わないとい...
出勤や外出時に、自宅から飲み物を持参できるマイボトル。毎日飲み物を買うよりも節約できますし、プラスチックゴミ削減のエコにも繋がりますよね。便利なマイボトルですが、購入する時はどのような点をチェックして...