えっどこにいるの!? サンシャイン水族館に「化ケモノ」を見に行こう
サンシャイン水族館では、6月28日(木)~11月25日(日)の期間、擬態する・成長すると色や模様が変わるなど、「化ける」生き物たちをテーマにした特別展「化ケモノ(ばけもの)展」が開催されます。 kuf...
仕事が終わった後に夫婦で、週末に家族で…。家族で過ごす時間が宝物になるような、楽しいお出かけ情報を集めました。
サンシャイン水族館では、6月28日(木)~11月25日(日)の期間、擬態する・成長すると色や模様が変わるなど、「化ける」生き物たちをテーマにした特別展「化ケモノ(ばけもの)展」が開催されます。 kuf...
夏が近づくと、南国の味や雰囲気を楽しみたくなりますよね。 ハワイ生まれのEggs ’n Things から、爽やかなレモン風味のレアチーズソースをたっぷりとかけた『レアチーズパンケーキ』が2018年7...
「ギャラリーや画廊に行ってみたいけれど、なんだか敷居が高くて……」「ちょっと気になっているギャラリーがあるけれど、作品を買わされたらどうしよう」……なんていう話をよく耳にします。でも、そんな心配はご無...
シルバニアファミリーの仲間たちが暮らす「シルバニア村」を再現したテーマパーク『シルバニアパーク』が、茨城県稲敷市にある体験型農業公園「こもれび森のイバライド」内に2018年6月23日にオープンします。...
おしゃれで新しいユニセックスジュエリー、アクセサリーを提案している『JAM HOME MADE』から、シャボン玉作りができる遊び心いっぱいのシルバーリング「BUBBLE RING」が2018年6月23...
森ビルとteamLab(チームラボ)が共同で運営する「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス」が2018年6月21日にオープンします。 kufura編集部はひと足お先に...
ジメジメした梅雨の季節が終われば、すぐに夏本番です。夏休みに海外旅行を計画している人もいると思いますが、今までの海外旅行で持っていったら意外と役に立ったアイテムはありますか? 『kufura』では、2...
梅雨が終わり夏が来れば、いよいよ子どもたちは夏休みに突入! 仕事が休みの日にはちょっと遠出をして、一緒に箱根へ行ってみませんか? 自然にあふれた箱根は、温泉だけでなく美術館も充実しているアートスポット...
全国的に梅雨入りしました。この時期は「今日は晴れ!」と思っていても、突然の空模様の変化でザーザーの雨になってしまうこともよくありますよね。そこで『kufura』では、20~50代の女性479人に「梅雨...
夏休みの旅行先は決まりましたか? バリ島へ行こうと思っているあなたに朗報です! 創業44年のバリ島専門のツアー手配などを行っている『バリ王』が「2018年最新版、バリ島の予算別お土産ランキングBest...
歌舞伎や能など日本の伝統芸能、大劇場での華やかなミュージカル、じっくり楽しめる小劇場でのお芝居。劇場ではさまざまな芸術やエンターテイメントを楽しむことができます。 しかし、観劇ができるのは劇場という場...
いよいよ関東も梅雨入りしました。雨で気分は上がらないし、洗濯物は乾かないし、梅雨の時期は損なことだらけ……と思っているあなた、雨が降るのを心待ちにしてしまうニュースがあります! なんと、『デニーズ』か...
いよいよ関東も梅雨入りしました。そんな季節に困るのが休日の過ごし方。あなたはどのようにして過ごしますか? 家で映画を観たり本を読んだりしてゆっくりするのも楽しいですが、動きたい盛りの小さなお子さんのい...
未来に残し、人類が共有すべき普遍的価値を持つ物件として、「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づくリストに登録される「世界遺産」。日本では、まもなく正式に登録される可能性...
日本の伝統芸能といえば、どんなものを思い浮かべますか? 歌舞伎や能など、どれも素晴らしいのは分かっているけれど「ちょっと難しそう」と敬遠している人も多いかもしれません。子どもに「行ってみたい!」と言わ...
以前から「ムーミンの世界観が再現されている公園」として人気の埼玉県飯能市にある『トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園』内に、新たな施設として「Cafe PUISTO(カフェプイスト)」が6月1日(金...
すっかり夏が近づいてきましたね。そろそろ、夏休みのお出かけの予定を立てはじめる時期かな……なんて考えている人も多いのでは。子どもにせがまれるまま海やプールに行くのもよいですが、夏こそちょっとおめかしを...
雨の多いシーズンには、子どもとのお出かけの予定がたてにくいもの。そんなときは、家族で映画館に出かけてみてはいかがでしょうか。 子どもを授かると、パパ・ママにとって敷居が高くなってしまう映画館。しかし、...
子どもが自転車に乗ることができるようになったら、安全指導に真剣に取り組む必要があります。いずれは、親と離れて子ども1人で自転車に乗る日もやってきます。道路に出て運転する前に指導しておくべきこと、実際に...
GWも終わり、「次の連休はいつかな?」とカレンダーを覗いてみたものの、「7月までないの!?」なんて、やるせない気持ちになっている方もいるのではないでしょうか。 そんな祝日のない憂うつな6月を乗り切るた...