パパブブレの七五三!撮影映えする「オリジナル千歳飴」期間限定発売
スペイン・バルセロナ発祥のアート・キャンディ・ショップ「papabubble/ パパブブレ」は、福岡在住の陶芸家である鹿児島 睦(まこと)氏とコラボレーションし、七五三に向けた商品を2018年8月25...
子育て・育児に関する記事を集めました。新生児、乳幼児、そして小学生へ…。喜びが多い反面、悩むことも多い子育てについて、役立つ情報をお届けしていきます。
スペイン・バルセロナ発祥のアート・キャンディ・ショップ「papabubble/ パパブブレ」は、福岡在住の陶芸家である鹿児島 睦(まこと)氏とコラボレーションし、七五三に向けた商品を2018年8月25...
旅行に行ったからには、旅先の美しい風景とともに、子どもの素敵な写真を残したいのが親心ですよね。ファッション雑誌の撮影をしており、ファミリーフォトスタジオも経営している人気のプロカメラマン羽田 徹さんに...
歩くのもつらい夏の暑い時期、お子さんと一緒にどこへ行こうか迷ってしまう……そんなときは、美術館へどうぞ! いつも涼しく、湿気もない美術館は夏に出かける場所としても最適。 今回ご紹介する『練馬区立美術館...
夏休みも終盤。子どもの宿題、進んでいますか? まだ自由研究に手を付けてない!なんて慌てているご家庭も多いのでは。遠出する時間はないし、困った……なんて唸っているご家族に朗報です。 都会の真ん中で酪農体...
皆さんは、育児中のストレスとどのように向き合っていますか? 今回は、『kufura』がエッセイストの犬山紙子さんと一緒に募った皆さんのストレス発散法をご紹介します。定番から一風変わったアイディアまで、...
離乳食時期や、大人と同じものが食べられない時期の子どもと海外旅行するとき。心配なのは、現地で安心して食べさせられるものがあるかどうかということ。 これまで20回ほど子連れ海外旅をしているママエディター...
「すごく嬉しいな!」「なんだか悲しいな……」「楽しい気分」からだの中からあふれ出てくるこの気持ち。どう表現したらいいのかな。もうちょっと上手く話せたらいいのにな。 言葉がまだまだ足らない子どもたち。で...
夏休みの旅行、これからという方もいらっしゃるのではないでしょうか。子連れの海外旅行歴が20回を数える筆者がお伝えする、子どもと一緒の海外旅行をより楽しく、よりラクにするあれこれ。 今回は、私が大好きな...
東京・品川区にある昭和大学病院の院内学級『さいかち学級』には、1日平均3、4人の子どもたちがやってきます。朝の会から始まって、その子に合わせた1日4時限の授業が組まれ、子どもたちはそれぞれに勉強し、終...
地域によってお盆の時期は異なりますが、“お盆休み”は8月中旬という方も多いのでは? その連休を利用して、故郷や旦那の実家へ帰省される方も多いと思います。 そんなお盆の新習慣というべきか、最近「お盆玉」...
もうすぐお盆休み! 夏休みの旅行へ行かれる方も多いと思います。ファッションエディターの私は、これまでにも仕事、プライベート含め多くの国を訪れてきました。子どもが1歳になってからは、子連れの海外旅行にも...
もうすぐお盆ですね。8月11日は山の日ですが、今年の夏は山にお出かけしましたか? それとも海派だから海に行きますか? 気になる「山派」と「海派」の割合について、akippa株式会社の調査結果を見てみ...
朝から、家族みんなが何だかソワソワ。着物を用意したり、お弁当を用意したり。おじいちゃんやおばあちゃんまで揃っちゃったりして。そう、今日は夏の大きなイベント「花火大会」の日なのです。 「はやく夜にならな...
東京・目黒で起こった児童虐待事件に端を発して、「♯こどもの命はこどものもの」のハッシュタグで虐待問題へのアプローチをしているエッセイストの犬山紙子さん。7月上旬、夫で漫画家の劔樹人さんと共に『「鬼畜」...
マスキングテープは子どもたちが遊ぶ時にも大活躍。今回は、子どもが喜ぶマスキングテープのアレンジテクをご紹介します。簡単に貼ってはがせるので、気軽に遊べるのでおすすめですよ!
東京都品川区にある昭和大学病院の最上階17階には、院内学級『さいかち学級』があります。病気やけがで入院してくる子どもたちのための小さな教室です。院内学級というと、長期入院の子どもを思い浮かべるかもしれ...
いよいよ夏休みの到来! 小学生のお子さんがいる家庭では、「どうやったら子どもが宿題に自主的に取り組むのか」というのが、共通の課題になっていますよね。中でも自由研究は、親のサポート体制によって仕上がりに...
子どもには「ほん」好きになってほしい、というのは多くのパパ・ママの願いです。 子どもと「ほん」のかかわりのスタートとしてよく言われているのが「読み聞かせ」。子どもと過ごす時間のなかで、一緒に本を開くよ...
日常生活において「これはどうやって数えるんだろう」というシーンがたびたび訪れますよね。例えば、ドラえもんの定番ひみつ道具、“タケコプター”は何と数えるのでしょうか? 無難に「1つ」と言いたくなりますが...
夏場のお弁当づくりで一番心配なのが、暑さで食材が傷んでしまうことですよね。せっかく作ったお弁当を安全に美味しく食べるために、皆さんは、どのような対策をしていますか?