寝る時用の「かかとツルツル靴下」を履いたら…本当にしっとりして驚いた!【本日のお気にいり】
小さいころ、おばあちゃんのひび割れたかかとを見て「どうして、こんな風になるんだろう」と不思議に思っていました。それから40年。子どもたちが私のかかとを見て「ママ、このガサガサどうしたの?」と顔をしかめ...
仕事と育児(小中学生の男女)の健やかな両立を夢見るkufura副編集長。新聞記者、月刊誌&週刊誌の編集を経てkufuraの立ち上げへ。料理は好きだが、その他の家事は苦手。毎日の生活を、少しだけ気楽にしてくれるコト・モノを探し続ける日々。
小さいころ、おばあちゃんのひび割れたかかとを見て「どうして、こんな風になるんだろう」と不思議に思っていました。それから40年。子どもたちが私のかかとを見て「ママ、このガサガサどうしたの?」と顔をしかめ...
お玉のサイズでイラっとしたことはありませんか? 瓶の口にお玉が入らなかったり、子ども用のお椀に注ごうとしたらこぼれてしまったり。 ネットのお買い物ついでに購入した小さめのお玉が、サイズだけではなく、と...
焼き立てのパンをトースターから取り出す、湯煎したレトルトカレーを鍋から取り出す、水出しのポットからティーバッグを取り出す……。そんなときに菜箸だとちょっと使い勝手が悪かったりして「便利なトングがないか...
長引くマスク必須の毎日。少しでもマスク生活を快適にしたい!と取り入れている、貼るだけで爽やかな香りがするアロマシールを紹介します。
絵本は“読む”ことはもちろんですが、素敵な絵を眺めるという良さもありますよね。今回は、“絵本のある部屋”の写真を集めてみました。
「新しいのが出たよ!」と一声かければ、我が家の子どもたちが「早く見せて! もうやっていい?」と寄ってくる。それが体験型ブック『ぺぱぷんたす』です。この夏は(この夏も……)帰省も旅行もなしの我が家。 そ...
夏にはカルピスがよく似合います。LOHACOで日用品をあれこれ探しているときに、ポーションになっているカルピスを発見! そういえば、ボトルの希釈用カルピスをいただいたりしたとき、1本飲み切れないことも...
私の“親としての自己肯定感”を低くする要因のひとつが、子どものおたより管理がとーっても苦手なこと。「そんなこと?」と思われるかもしれませんが、「はい、ママ!」とドサッとおかれる、もしくはバッグの中でく...
とっても汗っかきな小学生の息子。赤ちゃんの頃から、夏はいつも水浴びしたような頭になっていました……。夏は寝汗で冷えないように眠ってから30分後に寝室に行って、“拭き拭き”するのが日課なのですが、すでに...
工作好きな我が子に「ママ、輪ゴムちょうだい!」と言われることが多くなり、ここ数年、輪ゴムを購入しています。家にあると、暮らしのあちこちで使える輪ゴム。もちろん普通のもので十分なのですが、缶入り&...