ごま油の風味で食欲アップ!「ししゃもの旨味しょうゆ漬け」【ちょこっと漬け#128】
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、「ししゃも」を使ったちょこっと漬けに挑戦。丸ごとカリッと焼いてごま油で漬けたところ、パサつかずにしっ...
ライター&エディター。『女性セブン』(小学館)で約 20年、料理、家事、美容、旅、タレント取材など、実用記事を中心に幅広いジャンルで取材&執筆を行う。『kufura』では2017年のローンチより、料理やヨガなどを中心に動画記事を350本以上作成。好きなものは絵本、美術館、音楽フェス、自転車。週刊誌で鍛えられた体力&根性で 40代から子育て奮闘中。
料理研究家の沼津りえさんが、手軽に漬ける「ちょこっと漬け」を動画で楽しく紹介する連載企画。 今回は、「ししゃも」を使ったちょこっと漬けに挑戦。丸ごとカリッと焼いてごま油で漬けたところ、パサつかずにしっ...
【食べ物の違い豆知識】を紹介するこちらのシリーズ。45回目は、お菓子作りに欠かせない「寒天」と「ゼラチン」について。共に、羊かんやゼリーを作る材料のひとつですが、その違いを料理研究家・時吉真由美さんが...
形が似ている「ピーマン」と「パプリカ」。まるで親戚のような2つの野菜ですが、そもそも何が異なるのでしょうか? 身近な野菜の気になる違いを管理栄養士のFUKAさんに教えてもらいました。
夏が旬の「パプリカ」は、料理に彩りを添えたい時に助けてくれる優れもの。何と言っても、赤、黄色、オレンジなど、そのカラフルな色が特徴です。さまざまな色がありますが、そもそも色による違いは何かあるの? ...
全国各地で40℃を超える危険な猛暑日が続いており、日本の熱中症警戒度は過去最高に。いよいよ熱中症がより身近な問題となってきました。 先日行われた『一般社団法人 日本乳業協会』の発表会に参加したところ、...
お洗濯の専門家であるライオンのお洗濯マイスター・大貫和泉さんに、日々の暮らしをラクにする、知って得する洗濯のコツを教えてもらう連載企画。 今回は夏場に手放せない「キャップ」の洗い方について。毎日暑すぎ...
お洗濯の専門家であるライオンのお洗濯マイスター・大貫和泉さんに、日々の暮らしをラクにする、知って得する洗濯のコツを教えてもらう連載企画。 今回は「麦わら帽子」の洗い方について。そもそも麦わら帽子って、...
お洗濯の専門家であるライオンのお洗濯マイスター・大貫和泉さんに、日々の暮らしをラクにする、知って得する洗濯のコツを教えてもらう連載企画。 みなさんは夏祭りや花火大会で着た「浴衣」をどのように洗っていま...
お洗濯の専門家であるライオンのお洗濯マイスター・大貫和泉さんに、日々の暮らしをラクにする、知って得する洗濯のコツを教えてもらう連載企画。 今回は「水着」の洗い方について。水着の生地は意外とデリケート。...
kufuraの大人気連載「ちょこっと漬け」などでもおなじみの料理研究家の沼津りえさんが、「とっておきレシピ」を動画で楽しくお届け! 今回は、大人気の「砂肝」を使ったレシピを紹介。砂肝の下処理はとっても...