4月29日は「畳の日」!子育て中のママに聞いた…家に畳の部屋があることのメリットとは?
GW初日の4月29日は「昭和の日」ですが、実は「畳の日」でもあるんです。最近は生活様式の変化によってフローリングのみの家が増え、以前に比べて畳の部屋がある家は少なくなってきているようですが、畳の部屋に...
フリーライター。2011年よりイギリス在住。
GW初日の4月29日は「昭和の日」ですが、実は「畳の日」でもあるんです。最近は生活様式の変化によってフローリングのみの家が増え、以前に比べて畳の部屋がある家は少なくなってきているようですが、畳の部屋に...
付き合っていたころは、「かわいい」「カッコいい」「さすが」「いいね」などと相手を褒めることもたくさんあったはずなのに、結婚して家族になると、なかなか相手を褒めることもなくなりがち。既婚男性の皆さんは最...
子どもの入園・入学や進級によって、新学期は親もいろいろと出会いが多くなりますが、それに伴い「名前が覚えられない!」と悩むママも少なくないと思います。ですが中には、そんな悩みを少しでもラクにするために、...
春は衣替えの季節。冬に使った毛布やこたつ布団、フリースの服などは、片付ける前にきれいに洗濯したいものですが、どれもかさばるものばかりで家では洗濯が難しいため、コインランドリーを利用する人も多いようです...
結婚に嫁姑問題はつきものですが、中には義母がとてもいい人で、そんなものとは無縁という人もいます。また、それほど嫁姑の仲がいいわけではなくても、義母に対して尊敬しているところがあり、自分も見習いたいと考...
新年度が始まる今の時期は、子どもの入園・入学・進級等により生活がバタバタするため、ママは毎日大忙し。あまりの忙しさに、自分でもビックリするような忘れ物をしてしまうママも多くなるようです。そこで『kuf...
ついに新年度がスタートしました。子どもたちは新しい学校や新しいクラスで、期待に胸を膨らませていることと思いますが、まだいろいろと不慣れなこともあり、忘れ物をすることが多くなりがちです。学校に行くときは...
トイレットペーパーは、大事な生活必需品の一つ。最近は、1ロールが従来のものよりも長い1.5倍巻きや2倍巻き、3倍巻きといった長巻きのトイレットペーパーを店頭でよく見かけるようになりましたが、皆さんはこ...
皆さんは、家族みんなのスケジュールをどのように管理していますか? 夫や自分自身の仕事やプライベートの予定、また子どもの学校や習い事、お出かけの予定など、すべてきちんと忘れないように、家族みんなでしっか...
お気に入りのアイドルやキャラクターなどを愛でたり、応援したりする「推し活」。周りに自分の推しを伝えて積極的に推し活に励んでいる人もいますが、中にはこっそりと推し活を楽しんでいるという人もいます。特に、...