
Pick Up
注目の記事
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
噛んで「ながら」オーラルケア!時間に追われて働くママの新習慣はロッテ「キシリトー...
子どもの歯の健康は日々気にかけているのに、自分のことになると「そんなヒマない……!」と後回しにしてしまうこと、ありません...
最新の記事
ソファ周りのリモコンや充電コードの定位置!挟むだけのサイドポケット収納【本日のお気に入り】
kufuraメンバーズ・プロのAyakaです。リビングで散らかりやすい小物たち。特にリモコンはみなさんどこに収納されてますか? リモコンを使う時ってソファーに腰掛けることが多いと思いますが、使う場所の...
「納豆についてくるからし」いる派orいらない派?男女606人に調査…「絶対必要」「からしは合わない」
最近は、からしなしの納豆を見かけることもありますが、一般的に市販の納豆にはタレといっしょにからしも付属されていますよね。このからし、実際に皆さんは納豆を食べる際に使っているのでしょうか? 今回『kuf...
【JAFに聞きました!】チャイルドシートっていつまで必要?ジュニアシートとの違いもおさらい
ドライブ中、お子さんの命を守ってくれるチャイルドシート。ところが、窮屈だから、暑いから、ママの顔がよく見えないからといった理由で、チャイルドシートに座るのを泣いて嫌がる子どもに手こずってしまって……な...
限定御朱印を頒布する神社も!6月30日の「夏越の祓」で半年の厄払いを
もうすぐ2023年も折り返し。12月31日のことを「大晦日」といいますが、夏の「晦日」にあたる6月の晦日、6月30日には、大祓の神事「夏越の祓」(なごしのはらえ)が行われます。 その由来や神事について...
「働き方」をこんな風に変えたら、娘(15歳)と一緒に台所に立つ時間ができました!【お米農家のヨメごはん#107】
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・15歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...
首肩のモヤモヤで眠れない、夜中に起きちゃう…が少なくなった「整体枕」【本日のお気に入り】
PCやスマホが離せないせいか、もうずっと首や肩のこりに悩まされています。しかも、数年前に愛用の枕を手放してから、合う枕が見つからない……。何度も枕を買い替えていましたが、知り合いから「これよかったよ」...
男女で問題意識に若干のずれ!? 「夫婦関係がうまくいっていない」原因を調査
結婚生活は山あり谷あり。「この人こそは!」と強い愛情で結ばれた相手でも、年月を経るにつれてさまざまなトラブルが積み重なり、夫婦関係が険悪になってしまうこともあるのではないでしょうか。 『kufura』...