
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】アクティビティたっぷり!妙高高原の自然を満喫「ロッテアライリゾート...
暑い夏も終わりが見えてきました。シルバーウィークをはじめ、秋の行楽シーズンです。そこで、新潟県妙高高原にあるリゾート施設...
「ポータブル電源」は持ち歩けるコンセント!普段使いしたらプチストレスが解消しまし...
「ポータブル電源」と聞くと、災害時やアウトドアに役立つもの、というイメージの人は多いはず。あったらいいなと思いながらも、...
最新の記事
わかる!学校を休んだ息子(7歳)が毎日悔しがっていたのは…【7歳児あるある】
ナイロン100℃の劇団員として、映画やCMなど幅広いフィールドで活躍中の俳優・眼鏡太郎(がん きょうたろう)さんの連載【俳優ときどき会社員。 眼鏡太郎の新米パパ日記 #261】。7歳の子どもをもつパパ...
年末年始の手土産にも!「かどやのごませんべい」&「サブレミシェルの国別缶」【本日のお気に入り】
お呼ばれや帰省のために、手土産需要が高まる季節。お久しぶりの相手には、話のネタになるようなものがいいなと思っております。お取り寄せ限定だったり、相手に合わせて選べたりとちょっと面白い要素があって最近お...
年末に「必ず捨てる」と決めているモノを男女434人に調査。新年をスッキリと迎えたい!
年の瀬が迫ってまいりました。新年をスッキリした気持ちで迎えるためにも、必要なものと不要なものを分けて、いらないものは今年中にさっさと処分したいところですよね。 今回『kufura』 では、20〜50代...
【犬連れ帰省:第3回 飼い主さんQ&A編】滞在先での犬の居場所、新幹線に乗るときの注意点
年末年始の犬連れ帰省の注意点をお伝えする連載・第3回目の記事では、犬の飼い主さんに「犬を連れて帰省するにあたって心配なこと」をアンケート調査。そちらをもとに、犬のしつけ方教室「スタディ・ドッグ・スクー...
続編も大人気!三児の父「大ピンチずかん」作者・鈴木のりたけさん。「学校に行きたくない」と言い出した長女が教えてく...
子どもが遭遇する大ピンチをユーモアたっぷりに描いた『大ピンチずかん』。この11月には続編も発売され、子どもだけでなく大人も「あるある!」と思わず吹き出し、日本中で共感を呼んでいます。 その作者である絵...
キッチンで発見! 開封済み「パック麦茶」の復活ワザ【伊藤園】に教えてもらいました。冬に美味しいアレンジレシピも
大掃除シーズンの今。台所を片づけていたら、寒くなってからすっかり飲む回数が減ってしまっていた麦茶のティーバッグが残っていて……これ、どうやって使いきろう?なんて悩んでいる人、いるのではないでしょうか。...
簡単なのにごちそう感!「ラムチョップ」は忙しい時期の味方です【お米農家のヨメごはん】
こんにちは! 富山県の黒部市というところで、お米だけを作っている小さな小さな農家の濱田律子です。旦那とココ(娘・15歳)と3人で、地道に真面目にコツコツとお米を作りながら、仕事に子育てにドタバタもがき...