子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

【コミック連載】「夫のお金は家族のお金」だと不公平!? と思う私に、理系夫が提案してくれた「家族の将来」のための納得な考え方 #3

漠然としたお金の不安はあるけれど、NISAやiDeCoといった資産形成どころか、毎日の家計簿をつけるのもままならないという方は多いのではないでしょうか?

合理的で家族思いな理系夫さんの「お金を賢く使い・上手に守り・地道に増やす」家計術を紹介する連載、第3回。『お金の不安すっきり解消! 理系夫の家計大作戦』(著・くぼこまき)で実践している、どんなに苦手な人でもお金対策のモチベーションがアップする家計術、これなら真似できそうです。

夫のお金は家族のお金!?

null

くぼ家の家計管理の方法はこうです。

理系夫さんの給与口座をメインに。その残高の一部を他の口座に移してしまい、区切りのいい金額にしてスタート。光熱費や食品、日用品はそこから使うようにして、毎月末に残高から家計をチェックするという簡単なものです。

ポイントは、全体で増えているか減っているかが一目でわかること。残高がスタート時よりマイナスになっていたら、原因を探り対策を考えます。

ところがくぼさん、理系夫さんの口座から家庭にかかるお金の全てが引き落とされてしまう事が「不公平ではないのか?」と気になります。今は共働き世帯が多い時代。暮らしに必要なお金を互いに分担して出し合い、後は互いに自由に管理する「別財布」の方法をとる家庭も多いよう。ですから気になるのも当然ですよね……。

「家族で」よりよい人生を 築いていくために

null

「家族のお金なんだから、どこから引き落とされても関係ないんじゃないかな」理系夫さんの考えは、びっくりするくらいどこまでも家族ファーストでした。

家を買う、車を買う、子どもの進学に備える。ライフプランとお金は切っても切れない関係にあるものです。夫婦が自分のお金をそれぞれ管理するならまだしも、給与も貯蓄額もまったくノータッチでは、先々の計画はなかなか立てられないし、立てられたとしても色々な選択肢や可能性が狭められてしまうものです。

理系夫さんはこうも話します。「一緒の人生を歩んでいくわけだから、お金のことは夫婦で見える化しておきたい」。お金をしっかり見つめて人生をよりよくしていくことは、夫婦の関係性を一度見直すことにもつながるのかもしれません。

次回は「夫婦で家計を見える化」したことで思わぬ恩恵が!というエピソードをご紹介。


 

『お金の不安すっきり解消! 理系夫の家計大作戦』

貯金やお金の管理、NISAやiDeCo・ふるさと納税……etc.
家計や老後に不安はあるけれど、やった方がいいお金対策は面倒くさい&難しくてぜ〜んぶ後回し。けれど、そろそろお金のことをちゃんとしたい……。そんなお金オンチさんのためのコミックエッセイ。

くぼこまき・著(税込み1,320円・はちみつコミックエッセイ)

くぼこまき
くぼこまき

早稲田大学卒業後、三越・ソニー勤務を経てイラストレーター・漫画家に。著書に『クルーズ、ハマりました!』(JTBパブリッシング) 『理系夫のみるみる片付く!整理収納術』(オーバーラップ)『東京23区ご利益!参道めし』(WAVE出版)がある。夫と娘の3人暮らし。近年はKPOPに家族でハマっている。大量のグッズ整理に家族で取組中。

@kubokomaki
Instagram @kubokomaki
Note  https://note.com/kubokomaki

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載