
Pick Up
注目の記事
【プレゼント】「ジャングリア沖縄」の拠点に!「オリオンホテル モトブ リゾート&...
夏休みの旅行先として、ファミリーに大人気の沖縄。2025年7月には「ジャングリア沖縄」がオープンし、「次の休みは家族みん...
「洗剤の自動投入タンク」は“2つじゃ足りない問題”が解決!洗濯の「名もなきイラッ...
洗浄力や使い勝手を考えて、あえて縦型洗濯機を選ぶ人が実は多いって知っていますか? その中でも、最近では洗剤や柔軟剤の“自...
最新の記事
「遺品整理」で思い出をお金に!整理収納アドバイザー1級の私が実兄に施した、みんながハッピーになる「遺品整理術」
旅エッセイストの国井律子です。今回の連載「無駄のない暮らし」は、誰にでも訪れる「親の遺品整理」について。 わが家の場合、母は当時では珍しい「高齢出産」で36歳のとき私を産みました。現在は両親ともに他界...
奥深い「ブラインド」の世界!掃除は?採光は?メリットとデメリットを解説します
みなさんのお宅では、カーテンを使っていますか? それともブラインド? 今回『kufura』では20代〜60代の男女500人にアンケートを行いました。その結果、8割以上の方がカーテンを使用していると回答...
「ざるそばの薬味」人気の味変を集めてみた!飽きずに夏中ずっと食べられる…変わり種にもトライしてみては?
蒸し暑い日が増えてくると、喉を通りやすい冷たいものが食べたくなりますよね。そんな日は「ざるそば」で決まり! 暑すぎる真夏や食欲がない日でもざるそばならするっと食べられちゃいますよ。ただ頻繁に食べると...
スーパーは逆から回る!「タイパとコスパ」を両立する、節約好きライターの家計術【連載・節約のくふう】
上がり続ける物価。下がり続ける実質賃金。「もう、節約に疲れた」と息切れをしてきた方も少なくないと思います。家計管理の達人や専門家から、がんばりすぎない家計管理を学ぶ連載【私でもできる!節約のくふう】。...
やっぱり必要?子育て中に「車がなくて後悔したこと」。子どもが病気になったときや雨の日に困った
皆さんはマイカーを持っていますか? 住んでいる地域によっては、車が生活に必要不可欠という人もいると思いますが、公共の交通網が発達した地域だと車がなくてもそれほど生活には困りません。ただし、子育て中はま...
オムライスの卵は「ふわとろ or 薄焼き」どっち派?男女500人に聞いたゆずれない魅力とは
卵料理の定番といえばオムライス! 今も昔も家庭料理の代表格でもあり、幅広い世代に愛されるメニューですよね。ちょっと高級感のあるとろとろ卵をのせたもの、なつかしさを感じる薄焼き卵で巻いたものなど、卵の仕...
栄養豊富な「高野豆腐」は防災食としても優秀!ローリングストックに加えてみよう
伝統的な「乾物」は、生の状態より水分が抜けて成分が凝縮され、栄養価がアップ。常温での保存もきくので、「もしも」に備えたローリングストックにもおすすめです。 今回は、日本で100年以上も前から食べられて...