子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

family

家族にまつわる記事を集めました。子育て・育児で「毎日ドキドキ、イライラしっぱなし」という方も多いのでは? そんなお悩みの解決法から、夫との良い関係の作り方まで。大切な家族と大切な時間を重ねていくためのヒントを探していきます。

「family」の記事一覧 (3184件中、721〜740件を表示)

【もしかして、毒親!?】「 ゲーム捨てちゃうよ!」の親子バトルにならないために…教育評論家・親野先生に聞きました#7

【もしかして、毒親!?】「 ゲーム捨てちゃうよ!」の親子バトルにならないために…教育評論家・親野先生に聞きました...

2023.03.28
駿河真理子

現代の子どもにとって、生活の一部になっていることも多い“ゲーム”。専用のゲーム機のほか、スマホやタブレットなどいつでもその世界に没頭できる環境が揃っています。我が子が熱中する様子に、心身ともに悪影響が...

「子育ての幸せ」はもっと声に出していい!書籍化記念・子どもとのリアルをママ対談【ママはキミと一緒にオトナになる】

「子育ての幸せ」はもっと声に出していい!書籍化記念・子どもとのリアルをママ対談【ママはキミと一緒にオトナになる】

2023.03.22
kufura編集部

「kufura」で3年間にわたって連載してきた人気子育てエッセイを一冊にまとめた書籍『ママはキミと一緒にオトナになる』が、3月22日に発売されました。これを記念して、息子が11歳になった著者・佐藤友美...

【もしかして、毒親!?】思春期に困らない「良好な親子関係」を築くには?…教育評論家・親野先生に聞きました#6

【もしかして、毒親!?】思春期に困らない「良好な親子関係」を築くには?…教育評論家・親野先生に聞きました#6

2023.03.19
駿河真理子

子どもが幼いうちは、「ママだいすき!」と甘えていたのに、思春期になると親とは距離を置いたり、反抗的になったり……先輩ママの話を聞くと、子どもが思春期を迎えるのが不安になることもあるかもしれません。 “...

【もしかして、毒親!?】現代育児のキーワード「子どもの自己肯定感」との付き合い方…教育評論家・親野先生に聞きました#5

【もしかして、毒親!?】現代育児のキーワード「子どもの自己肯定感」との付き合い方…教育評論家・親野先...

2023.03.17
駿河真理子

「ありのままの自分自身を肯定できる感覚」という意味で使われる『自己肯定感』。“毒”にならないための育児について、教育評論家の親野智可等さんに聞く本連載でも、何度も出てきたキーワードです。大切に育まなけ...

35 36 37 38 39
大特集・連載
大特集・連載