子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

子育て・育児の記事一覧

子育て・育児に関する記事を集めました。新生児、乳幼児、そして小学生へ…。喜びが多い反面、悩むことも多い子育てについて、役立つ情報をお届けしていきます。

「子育て・育児」の記事一覧 (2134件中、501〜520件を表示)

保護者会で「失敗したかも?」と後悔したことをママ121人に調査!人見知り、自己紹介で喋りすぎ…

保護者会で「失敗したかも?」と後悔したことをママ121人に調査!人見知り、自己紹介で喋りすぎ…

2023.03.05
橋浦多美

子どもが園や学校に通い始めると避けては通れない「保護者会」。実際に出席すると、慣れない場のために失敗してしまった経験がある方も少なくないかもしれません。 今回『kufura』では、保護者会で「これは失...

【もしかして、毒親!?】子どもの褒め方が分からない時の3つのルール…教育評論家・親野先生に聞きました#4

【もしかして、毒親!?】子どもの褒め方が分からない時の3つのルール…教育評論家・親野先生に聞きました#4

2023.02.23
駿河真理子

“子どもの自己肯定感を高めましょう”“子どもは褒めてのばしましょう”と盛んにいわれる現代の育児。でも現実は、褒めるどころか子どもの悪いところばかりに目がいってしまい、結局叱ってばかり……。褒めるって難...

「子連れ外食」でママがパパにやめてほしいと思っていること。裏を返せば、してもらえたら助かることが見えてくる!

「子連れ外食」でママがパパにやめてほしいと思っていること。裏を返せば、してもらえたら助かることが見えてくる!

2023.02.22
土田奈々子

小さな子どもを連れての外食は、とにかくいろいろ大変で、ママはなかなか落ち着いて食事をすることができませんよね。家族での外食は、「ママだけでなくパパもいるから一安心」という気もしますが、実際のところ逆に...

逆効果になってない?「片付けられない子ども」にイライラしないふたつの工夫…教育評論家・親野先生に聞きました#3

逆効果になってない?「片付けられない子ども」にイライラしないふたつの工夫…教育評論家・親野先生に聞きました#3

2023.02.20
駿河真理子

小学校教師として23年間、教育評論家として17年間、多くの親子を見てきた親野智可等さんに、“毒”にならない子育てについて聞く本連載【もしかして、毒親!?】。前回は、人格や存在を否定するような強い言葉で...

苦手だなと思うママ友の特徴!2位「悪口・陰口の多い人」…よりよいママ友付き合いのヒントに

苦手だなと思うママ友の特徴!2位「悪口・陰口の多い人」…よりよいママ友付き合いのヒントに

2023.02.16
中田綾美

同じ子育てをする立場として、いろいろ情報交換したり、相談したりできて何かと頼りになるママ友。ただ、ママ同士の付き合いはいいことばかりではなく、時には「この人ちょっと感じ悪いな」と距離をおきたくなる人物...

もっと早く知りたかった!ママがラク、そうじもラクな「Hondaの純正アクセサリー」3選【本日のお気に入り】

もっと早く知りたかった!ママがラク、そうじもラクな「Hondaの純正アクセサリー」3選【本日のお気に入り】

2023.02.08
編集部・阿部美里

子育て中も、そして今もわたしがお世話になっている移動ツールの「クルマ」。子どもと一緒に乗る機会が多いからこそ、快適な時間にするためにいろいろなカーアクセサリーに頼りましたが、先日、小学生ママの副編集長...

[PR]
移住先ではゴミの分別が10種類!「ゴミ出し」から考える暮らしの変化【湘南に家を建てて移住してみたら…#10】

移住先ではゴミの分別が10種類!「ゴミ出し」から考える暮らしの変化【湘南に家を建てて移住してみたら…#10】

2023.02.07
小池百々子

こんにちは。4歳と1歳、2人の子育てに奮闘中のファッションエディター・小池です。我が家は一昨年春、子育ての環境を最優先に考え、東京都内から湘南へ引っ越しました。そこで初めての家づくりの「理想と現実」や...

24 25 26 27 28
大特集・連載
大特集・連載