自分に合った寝具を選んでる?値段と質は比例する、まずはオーダー枕に挑戦してみた
質の高い睡眠のために、寝具にこだわる人が増えています。しかし寝具は価格よりも、自分に合ったものを使うことが重要。また購入時は自分にぴったりのモノを選んでも、寝具の劣化や体型の変化によって徐々に合わなく...
東京都出身、千葉県在住。短大の春休みより某編集部のライター見習いになり、気が付いたら2022年にフリーライター歴25年を迎えていた。現在は雑誌『DIME』(小学館)、『LDK』(晋遊舎)などで取材・執筆を行うほか、『kufura』などWEB媒体にも携わる。
執筆ジャンルは、アウトドアや子育てなどさまざま。フードコーディネーターの資格も持つ。
質の高い睡眠のために、寝具にこだわる人が増えています。しかし寝具は価格よりも、自分に合ったものを使うことが重要。また購入時は自分にぴったりのモノを選んでも、寝具の劣化や体型の変化によって徐々に合わなく...
暖かくなり、寝具も季節に合わせて入れ替えをおこなう時期です。このタイミングだからこそ気になるのが、普段何気なく使っている枕や布団、ベッドパットの寿命。気が付くと長年使い続けてしまいがちですが、どんなタ...
ライフステージが変化する新年度は、保険の見直しに最適な時期。さまざまな保険がありますが、マイホームの購入や引っ越しの際には多くの人が「火災保険」や「地震保険」に加入します。でも、なにかと忙しい時期に保...
子どもがいるとある程度避けて通れないのが「ママ友付き合い」。いくら自分がママ友を必要としていなくても、子ども同士でのコミュニケーションがうまれれば、特に小さいうちは、親同士のやりとりも必要になります。...
日常生活を送っていると、あらゆる場面で「名もなき家事」が発生します。中でもキッチン周りの名もなき家事は、料理や洗い物などを積極的に行っている人じゃないと気が付きにくいもの。また毎日のことにもなりがちな...
生きていれば人間、誰でもミスをするものです。しかし年齢を重ねてミスをすると「年齢のせい?」と落ち込んだり、はたまた自分以外の人はみんなそれほどミスをしないのではないかと感じることはないでしょうか? そ...
だんだん寒さも落ち着いてきて、これからの春休みやGWは、友達の家にお泊まりをさせてもらう……なんていうイベントが増える時期。特にお泊まり経験が少ない場合、よその家で迷惑をかけないかなど、心配がつきませ...
近年、すっかり生活の中で定着した感がある「名もなき家事」という言葉。 具体的には「トイレットペーパーの補充」「ゴミを捨てたゴミ箱にゴミ袋を取り付ける」「子どもの学校の宿題の丸つけ」といった、細かい日常...
現在、子育てで大変な思いをしている人は多いと思いますが、子どもが大きくなるのはあっという間。気がついたら反抗期が始まり、それが終わった頃には大人となって親の元から巣立ってしまいます。子どもと同じ時間を...
仕事で辛いことがあっても「この人がいるから大丈夫」「この人に喜んでもらいたい!」と感じるような同僚が近くにいれば、もう少し頑張ってみようかな、と思えるものです。もちろん自分がそんな人になれたら、とても...