親戚間のお年玉モヤモヤ事情「うちは一人っ子なのに…」「独身だから渡す一方」リアルでは言いにくい本音
子どもの頃はうれしかったお年玉ですが、大人になると多くの人は子どもたちに手渡す立場となります。あの頃のうれしさや喜びを大人になって還元する、と書けば聞こえはいいですが、子どもの有無や人数の差によっては...
東京都出身、千葉県在住。短大の春休みより某編集部のライター見習いになり、気が付いたら2022年にフリーライター歴25年を迎えていた。現在は雑誌『DIME』(小学館)、『LDK』(晋遊舎)などで取材・執筆を行うほか、『kufura』などWEB媒体にも携わる。
執筆ジャンルは、アウトドアや子育てなどさまざま。フードコーディネーターの資格も持つ。
子どもの頃はうれしかったお年玉ですが、大人になると多くの人は子どもたちに手渡す立場となります。あの頃のうれしさや喜びを大人になって還元する、と書けば聞こえはいいですが、子どもの有無や人数の差によっては...
年末の大掃除シーズンが到来しました。窓ガラスやサッシ、レンジフードなど、この機会に普段なかなか手が回らない箇所を掃除する人も多いと思いますが、すべて一人で担うのは重労働。家族総出で大掃除をしたくても、...
乾燥しやすい冬。大人はもちろん子どもが小さいうちは親が気をつけて保湿ケアをしているという子育て世代は多いのではないでしょうか? しかし子どもの肌ケアに関する意識は小学生になると薄れていき、その傾向は子...
今年も残すところあとわずか。日本には長らく新年の挨拶として「年賀状」を送る風習があり、今くらいがちょうどその準備に追われる時期でした。しかし年賀状は2003年におよそ44億枚の発行部数を記録したのがピ...
いよいよ本格的な冬が到来。お風呂上りには体が冷え、髪が乾きにくい季節です。昔から体や髪を拭くのに重宝するのは「バスタオル」ですが、最近は省スペースで収納でき、洗濯も楽にできる「フェイスタオル」を愛用す...
せっかく美味しい野菜を手に入れたのに、保存方法を失敗してシナシナに……そんな失敗、皆さんはありませんか? 特に秋から冬にかけての野菜は、冷蔵保存に向いているものと常温保存に向いているものがあり、どちら...
年の瀬が近づき、今年も残りわずかとなってきました。子どもがある一人暮らしや結婚などで家を出て行った場合、年末に帰省するという家庭も多いのではないでしょうか? 久々に帰ってきてくれるのは親としてうれしい...
秋になるとジャガイモやサツマイモ、キノコ類といった野菜が旬。さらに冬になると、今度は大根などの根菜類やほうれん草といった葉物野菜も旬になるイメージがあります。その一方で最近は旬に関係なくいつでも安定し...
酷暑が続いた夏が終ったものの、なんとなくまだ暑さを引きずるような日も少なくなかった2024年の秋。秋といえば“食欲の秋”と昔から言われていますが、夏の酷暑の影響による野菜の価格高騰も気になります。 今...
女性が育児をするうえで、多かれ少なかれ意識してしまうのがママ友との付き合いかたについて。「ママ友コミュニティって厄介だな」と思うこともあれば、「ママ友の存在に救われた」と感じる場面もあるでしょう。 一...