トマト頼りを脱したい!お弁当の華やか担当「赤・オレンジ系」のおかず教えてください!
毎日作っている人にとっては深刻(?)な「お弁当おかず何入れる問題」。同じおかずになりがち、色も茶色っぽくなりがち、など悩みは尽きません。赤やオレンジのおかずが緑のおかずと一緒に入っていると、美味しそう...
フリマアプリ・ネットオークションガイドとして、NHK「あさイチ」、フジテレビ「ノンストップ」などの情報番組に多数出演。『節約の達人 川崎さちえの ポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術』(インプレス)などの著書や、記事の執筆も手がける。
2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションを開始する。ネットオークション歴20年以上、フリマアプリ歴10年以上の経験で培った独自の効率的な利用方法を発信し、オークションやフリマアプリの魅力を伝えている。
毎日作っている人にとっては深刻(?)な「お弁当おかず何入れる問題」。同じおかずになりがち、色も茶色っぽくなりがち、など悩みは尽きません。赤やオレンジのおかずが緑のおかずと一緒に入っていると、美味しそう...
お弁当箱のふたを開けたとき、色とりどりのおかずが入っているとうれしいものです。最近SNSなどでよく見かけるのが「紫」をきかせたお弁当。ちょっと大人っぽいアクセントになる気がしませんか? 「紫」のおかず...
毎日のように作るお弁当は、だんだんと使うおかずが決まってきて、マンネリ化しがち。ちょっとした工夫で彩りを加えてみましょう。今回は、「黄色」のおかずをチョイス。 『kufura』では、20〜60代の女性...
お弁当を作っていて、「あれ?」。思っていたより中身にすき間ができてしまうこと、ありますよね。お弁当がスカスカだと、持ち歩くうちに中身が動いておかず同士の味が混ざってしまったり、ふたを開けたときの見栄え...
買い物に行った時、野菜や豆腐などをポリ袋に入れることも少なくないと思います。例えばニンジンやジャガイモ、玉ねぎなどは1個ずつ売られることもあるので、ポリ袋が近くに置かれていますよね。でも、そのポリ袋、...
物価高が続いている中、食べ盛りの中高生のお子さんがいる家庭では、食費がアップしているかもしれません。節約といっても限界がありますが、それでも買い物や献立を工夫することで、お子さんが満足できるようなメニ...
チキンライスを薄焼き玉子で包み込む「オムライス」。ケチャップをかければ、それだけでボリュームのある一品になりますね。でも、食べ盛りのお子さんがいたり、栄養バランスを考えたりすると、もう一品欲しい!とな...
1日24時間の中でも、一定の時間を過ごすことになる「ふとん」。最近では枕やマットレスにこだわる人も増えてきていますが、「掛けふとん」はあまり着目されていないかもしれませんね。掛けふとんは季節の気温変化...
脂がのっていてプリッとした食感のぶり。刺身で食べるのも美味しいですが、ツヤツヤの照り焼きにしてもご飯が進みますね。「ぶりの照り焼き」がメインの日は、どんな献立にしていますか? 『kufura』では、2...
食品の値上げが著しい中、少しでも栄養価が高くて食べ応えのある食材を活用している家庭も少なくないでしょう。肉や魚同様にメインの食材、あるいはお腹がいっぱいになる食材として取り入れられている「厚揚げ」。煮...