子育て世代の「暮らしのくふう」を支えるWEBメディア

あなたは占いに「興味あり」or「ゼロ興味」?課金経験がある人は全体の4分の1程度に!

「占いに興味津々」「占い大好き!」という人、それほどではなくても、「ちょっと気になる」「テレビでやってると見ちゃう」という人、「ぜーんぜん興味ない!」という人。あなたは占いにどれくらい興味がありますか? また、占いに課金したことはありますか? 

『kufura』では、20代〜60代の男女412人に占いに関していくつかの質問をしました。世の中、占いにあふれているように見えますが、みなさんどのくらい占いに頼ったり、参考にしたりしているのでしょうか?

ついつい気になる?それとも興味なし?

null

まず、「あなたは占いに興味がありますか?」と質問。男女412人の回答は、

・興味がある・・・58人(14.1%)
・多少興味がある・・・121人(29.4%)
・どちらともいえない・・・52人(12.6%)
・興味はない・・・181人(43.9%)

となりました。

「興味がある」「多少興味がある」を合わせると179人となり、「興味がない」と答えた人とほぼ同数、ともに4割超えという結果となりました。意見が真っ二つに割れましたね。

占いに課金経験がある人は

null

タロットや手相などの対面占い、ネット上の占い、電話占いなど、占いにはお金がかかることもしばしば。占いを受けるためにお金を使ったことがあるかを質問したところ、以下のような結果となりました。

・よく課金をする・・・13人(3.2%)
数回(1〜5回)課金をしたことがある・・・80人(19.5%)
・全くない・・・319人(77.6%)

お金を払って占いを受けたことがない人が全体の4分の3程度という結果となりました。ちなみに、男女別でみると課金経験がある男性は約2割、女性は約3割。女性の方が課金したことがある率は高いと言えます。

課金経験がない人には、占いに興味がない、疑念があるという人や、雑誌やWEBなどの無料のもので十分という人も多いでしょう。

ではお金を払って占いを受けたことがある約23%の人たちは、どんなことを占ってもらったのでしょうか。ここからは男性と女性それぞれの占い事情を見ていきます。

【男性編】ライトなお試しも多数、ビジネスや家族関連で課金

null

就職する時に5,000円で見てもらった」(52歳男性/営業・販売)

就職や転職に際して迷いが生じたときには占いの力を借りたくなるの、分かります……!

お試し100円で恋愛運」(48歳男性/営業・販売)

恋愛について。3,000円のWEB占い」(46歳男性/その他)

2,000円で恋愛占い」(52歳男性/公務員)

100円で気軽に、2,000~3,000円でしっかりめに、と金額感もバラバラですが、恋愛に関する占いに課金している人も。対面まではなかなか……という人でも、最近はオンラインでの占いも充実していますから、気軽に占いに課金できる環境になってきていると言えるかも。

結婚を考えている彼女との今後について占ってもらって5,000円でした」(20歳男性/その他)

結婚相手との相性が見たくて占いサイトで3,000円程度課金した」(52歳男性/営業・販売)

結婚についての相談も。結婚はその先の人生を左右する大きな決断。数千円で相談ができるならば、安いものとの考えもあるのかもしれません。

「2,000円。子どもの姓名判断」(62歳男性/その他)

候補はそれこそ星の数ほど。子どもの名前は、親だけではなかなか決めるのが難しい場合もあります。画数や使用する漢字など、参考程度にでも、決定への後押しが欲しい気持ちはわかりますね。

「街角の手相占い師に、1,000円を払って将来のことを占ってもらった」(66歳男性/その他)

「親が私たち子どもの将来を占ってもらっていました」(68歳男性/その他)

「人生相談で3,000円」(65歳男性/会社経営・役員)

「名前や生年月日から占う四柱推命等で1回3,000円程度、数回」(60歳男性/会社経営・役員)

全体運として、例えばいつ頃転機がやってくるのかや、運気が上がるタイミング、逆に運気が下がりがちになるときなどを知ることで、自分の仕事やプライベートでも決断がしやすくなることもあるかもしれません。また、その人の持っている運命のようなものを知っておきたいという需要もありそうですね。

全体的に、男性の課金経験者は50代以上の人が多い印象でした。大きな社会的責任を背負う中で、占いに助けを借りるという人も多いのか、単に若い人が占いに興味がないだけか……?

【女性編】仕事、恋愛…いくつかの占いを試す人も

null

次は女性の番。どんなことを占ってもらうことが多いのでしょうか。

「仕事のことで繁華街にある占い館で2,000円で占ってもらった」(39歳女性/その他)

「LINE占い(アプリ)で500円くらい課金しました。金運について」(39歳女性/営業・販売)

今後のキャリアのことやお金のことなど、仕事に関わるようなことを占ってもらったそうです。繁華街では、占い師がたくさんいる施設があります。誰に占ってもらったらいいかわからないという人には便利な存在。

タロットで恋愛運を見てもらった。500円でした」(29歳女性/その他)

気になる人、付き合っている人との相性や結婚のタイミングなどを占ってもらうことも少なくありません。また今は交際している人がいない場合でも、今後チャンスが巡ってくるタイミングなど、気になります。

全体運を1,000円くらいで見てもらった」(48歳女性/その他)

人生相談で3,000円でした」(63歳女性/営業・販売)

「ショッピングモール等の対面タロットで1回3,000円くらい、個人でマンションの一室での占いに1回1万5,000円くらい、など」(50歳女性/学生・フリーター)

「手相と姓名判断、生年月日で3,000円」(30歳女性/主婦)

「LINEで手相を見てもらったことがあります。4,000円くらいなのにとても細かく見てくれました」(34歳女性/主婦)

大きな流れとしてこの先の人生がどうなっていくのかや、今抱えている悩みについて相談をするために、タロットや手相、姓名判断、など様々な占いを利用している様子。占い師によって方法は違うでしょうが、心が軽くなるようなアドバイスがもらえたならよいですよね。また、

「対面での占いでいくつか、各1,000~5,000円。占いサイトに半ば騙されて10万円」(53歳女性/総務・人事・事務)

「占いバーや中華街の占い屋さんなど、いろいろ行っている」(25歳女性/コンピューター関連技術職)

男性に比べて、女性は複数の占いを試してみているという人の数が多かったです。女性どうして「あの占いが当たる」という話題になることも男性よりは多いでしょうから、何かのきっかけで行ってみるということもあるかもしれません。

また、課金経験のある人の年代もバラバラで、若い人から年配の人まで一定数興味のある人が多い様子です。

占いは気持ちの変化をもたらすもの。結果は変えられる!?

null

大学浪人中に、来年大学に合格するかどうかを対面で占ってもらった。占いでは不合格と言われ、3,000円も支払わされたが、それ以降がむしゃらに頑張って、結果、大学には合格できたので、占いも気の持ちようだと思った」(57歳女性/学生・フリーター)

将来に不安があったり悩みを抱えていたりすると、占いに頼ることもあります。よいアドバイスがもらえればいいのですが、残念ながら悪い将来を知らされることもあります。でも占いで言われたことをバネにして頑張ることで、占い師に言われた将来を変えることもできるかも。

占いはその人の考え方や気持ちを変えるという意味合いもあります。もちろんどんな内容でも、最終的に自分の道を切り拓くのは自分ですね。前向きな気持ちでいるために占いを活用するというのも上手な付き合い方かもしれません。

川崎さちえ
川崎さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイドとして、NHK「あさイチ」、フジテレビ「ノンストップ」などの情報番組に多数出演。『節約の達人 川崎さちえの ポイ活+クーポン+メルカリ スマホでおトク術』(インプレス)などの著書や、記事の執筆も手がける。

2003年、夫が子育てをするために、突然会社を辞める。翌月からの給料が0円になり、家にいながら、しかも空いた時間でできるオークションを開始する。ネットオークション歴20年以上、フリマアプリ歴10年以上の経験で培った独自の効率的な利用方法を発信し、オークションやフリマアプリの魅力を伝えている。

pin はてなブックマーク facebook Twitter LINE
大特集・連載
大特集・連載